ふたばログサイトのエロ画像収集サイト出来ました→ふたばエロ画像ちゃん
iPhoneのアダルト広告が気になる方は提携アプリをご利用下さい。(広告少なめ)→ WEBM対応ブラウザアプリ
海外のオモチャ「ベグレリ(Begleri)」を作ってみた
簡単すぎるw
作り方動画
https://youtu.be/qnxkxytDGm4
でも遊び方は難しすぎる orz
https://youtu.be/4yZC1inesPY
家で練習してガラス割り
外で練習して車か人に当てる
・・・って所しか想像できなかった。
すぐアフィアフィ騒ぐヤツもどうかと思う。自分に関係無いコトを気にしすぎなんだよ
それはそうと、なんか、バトル漫画のやられ役が使ってそうなイメージw
>家で練習してガラス割り
>外で練習して車か人に当てる
その悲劇はまだ起きてないけど、ひたすら手の甲にボルトが当たって痛い・・・クッション巻くべきか
>ペン回しのひも版みたいな
アメリカンクラッカー思い出した俺はオサーン
練習ならこんなんで十分な気がした
上手くなったら美少女系スイングで‥
やわらかい「ペン回し」みたいな
・・・ペン回しすらろくにできないのに・・・
> 動画見たが『何が面白いんだか』と思った
ハンドスピナーみたいな手慰みだしな
指スケボーとかこの手の海外発
指先器用アピール玩具って結構コンスタンスに
出現するよね
よく口寂しいのはおっぱい吸いたい欲求というけど
こういうのはおっぱい揉みたい欲求?
>指スケボー
あれ結果として1/12可動フィギュアあたりと相性良かったんで
流行ってた頃にもういくつか買っておけばよかったかなと
たまに思う
まぁ今でも中古玩具屋の棚によく見かけるけど
一応ハンドスピナーって筋肉が弱い子のトレーニング用の装置って聞いた
なんか流行らせようとしてるながれあるけどジターリングの末路たどってる気がしないでもない
一応ハンドスピナーはツイッターでそこそこ流行ってるけどすぐ飽きられそうあれ。
>なんか流行らせようとしてるながれあるけどジターリングの末路たどってる気がしないでもない
海外が主体になったから流行ったコロコロホビーって多分ヨーヨーぐらいだからなぁ
名前わからんけど、単にまわすだけなら
2重になった玉の内側の玉に巻いた紐を引いて内側の玉を回して外側の玉をコントロールして内側の玉の回転速度を上げて行くやつが好き
回転あげるととんでもなく重くなるの
それならもってる
「パワーボール」
http://amzn.asia/cav1eP9
今の最新はチョロQみたいな原理のオートスタートと回転発電による発光とデジタルカウンター付きだよ
アメリカの宝くじみたいな名前があるんだねw
私のやつはゲーセンのキャッチャーで安く入手した奴ですわ
>それならもってる
>「パワーボール」
ふと「ダイナビー」というフレーズが頭をよぎった
>1496757047804.jpg
こないだのモヤさまで見た
回すと絵が動くんかと思ったらただ回すだけだった
>一応ハンドスピナーはツイッターでそこそこ流行ってるけど
>すぐ飽きられそうあれ。
多分流行ってるって話聞いて話題のために飛びついてるんだろうしな…
>2重になった玉の内側の玉に巻いた紐を引いて内側の玉を回して
紐を使わずに回せるようになったら新たな世界が開かれるぞ
>ふと「ダイナビー」というフレーズが頭をよぎった
なんかヌンチャクとかアポロエクササイザーと一緒に
よく広告に乗ってたね
>多分流行ってるって話聞いて話題のために飛びついてるんだろうしな…
飛びついたんだけどさ
しっくり手に馴染むわ
つうか自分に理解できないものをくだらないと決め付けて扱き下ろすって
オタクが普段やられて不快な思いをしてる行為だろうに
同じトイ枠の中でも立場が変わったら同じことやっちゃうんだなあ
いや趣味の批判と流行の批判は性質が違うし
単なる「ブームに乗った過去の体験談」からくるものでしょ
誰だってジターリングやアメリカンクラッカー買って後悔した少年時代があるからこそだろう
俺だってヨドバシで見かけちゃって一個買っちゃってるけどやっぱりくだらないブームだとは思うよ
(まだシャーシャー回し中ではあるので物自体は嫌いじゃない)
今はつべを始めとした動画サイトでの紹介も多いし
昔に比べてネット上での情報のみの段階と実際に手に取った時との段階とで
それほど評価に差異が生まれにくくなっている気がするけどねえ
ネットで見かけたつまらなそうな、もしくは自分に合いそうにない玩具は自分的に評価が低いし
面白そうとか、自分に合いそうと思った玩具はやっぱり評価が高い傾向にある
まあ何が言いたいかと言うとハンドスピナー楽しいです
ネットで見かけて一目ぼれ、毎日シャーと指の中で回しています
スレ画含めてスキルトイってこれができるオレすげーっていうやつだと思うのでハンドスピナーはカテゴリが違うかな
自分で回して初めて面白いので人がやってるのを見ても面白いわけがないというか
なので動画発信で流行ったってのも不思議ではある
プラスチックの軽いやつよりは金属の重いやつの方が好き
ハンドスピナーはナムコランドのクレーンゲーム景品であったけど
あまりの人気に次回入荷未定って張り紙されてたな
タイトーステーションでも見たけど、かなりの鬼設定で
子連れの親が3000円くらい注ぎ込んでもゲット出来なくて子供が半泣きになってた
>「ブームに乗った過去の体験談」
自分はこういうのって廃れる頃あたりにハマる人だから案外落ち着いた頃にグルグル回してそう。
ってのはいいとして
ジターリングとスケボーはそもそも流行ったんだろうか?
って皮肉抜きに気になる。
流行ってはいないでしょう。売れてないし。
ただ、あの時期販売部数絶頂期のコロコロで紹介されてたからその世代の知名度だけは高いんだよね。
近所で売ってたけど誰も買わなかったし、だけどコロコロに載ってたから知ってるみたいな。
デジケンとかJロープ然り。
>俺だってヨドバシで見かけちゃって一個買っちゃってるけどやっぱりくだらないブームだとは思うよ
そもそもくだらなくないブームなんてないだろ良くも悪くも
まあハイパーヨーヨーの系譜かなとはおもう
端からみたくだらなさの方向性と流行りが
どういうのかよくわからなかったが
昔みんな指の上で定規や下敷きやコマを回してたあれかあ
栓抜き機能があるハンドスピナーは笑った
ハンドスピナー、既視感あると思ったら昔ラジコンカーの前輪で同じようなことやってた
>ハンドスピナー、既視感あると思ったら昔ラジコンカーの前輪で同じようなことやってた
トミカのタイヤ持ってクルクル回した経験は誰しもあるだろうな
>危険だな
別の意味で危険
https://www.youtube.com/watch?v=QQIzTVTe65s
ああ、ハンドスピナーに既視感があったんだけど、
スコープドッグの目だったんだ(勝手に納得
スレ的にはこれが出ないのが不思議でもある
> スレ的にはこれが出ないのが不思議でもある
そのうちスピナーで変身するライダーも出そうなデザイン
>スレ的にはこれが出ないのが
クレーンゲームでよく見かけるが、ナニコレといつも思ってる
あ。いや 1500814254530.jpg は
その昔セガが輸入販売した事もあるアストロジャックス
べグレリがヌンチャクだとすれば三節棍みたいなモンで
スレ的に収納ケースがハンドスピナーに似ているというだけの話なんや
ガチャガチャ見かけたから回して来た
何となく可塑剤でベタベタになりそうな予感
元スレッド:http://dat.2chan.net/44/res/464401.htm

