諸事情により画像を削除しました。
全部ラッカーで筆塗り
混ざり合った感じにしたかったので
三色同時に筆塗り
フィギュアはファレホのみ
倒れただけで塗膜が剥がれたので
トップコートを2層吹いておいた
>三色同時に筆塗り
>すると勝手に汚れた感じになったので
いやいやご謙遜を
どうやったらこんなに自然な感じで塗れるんだろう?
薄くして三色混ぜてから塗ると境界線が勝手にボケるので楽
筆に取ったとき緑っぽかったら緑のトコに塗るとか適当に
エアブラシで単調に塗ってからエナメルや油絵の具でアクセントを入れるより
いっそ最初から筆だけの方が難易度は低いかも
>いっそ最初から筆だけの方が難易度は低いかも
ね、簡単でしょ♪
って訳にはいかないんだよなぁw
黒立ち上げってプラモでもやってるけどエアブラシばかりでボブみたいに筆でやってるの見ないからボブはむずかしいことやってる
スレチだがボブロスの技法はボブロス専用の油絵の具
と筆を使用しているから模倣は難しいかも
ボブロス専用と言っても絵の具はボブがよく使う色というだけで
特色というわけでなし、
筆やナイフもすごく特殊というわけではないから、
技法としてはマジで「ね、簡単でしょう?」と言う通りらしいことはできるんよ
簡単じゃないのはその技法で絵を作り上げるボブのセンスだよね
こういうのは絵でも模型でも言えることだなって思う
スレチ続きでごめん、これっきりにするね
↑これだけだとまるでスレ主作品がセンスないって言ってるみたいに見えたんで補足、単にボブのことについて思ったことを書いただけなんで関係ないのですよすすみませんー
色が自然に調和する迷彩の塗り方でうまいなあと思いました
ウェザリングを控えめにしたっていうバランス感覚もいいよね
上手な人はこういうトータルでまとめ上げる力に秀でているなあ
羨ましいっす
こちらこそすみません・・・
単に技法を真似するだけではスレ主のように上手く塗れる訳ではないので、そういう意味でボブの画を貼ってしまいました
技法を言葉で表現する事は難しくありませんがセンスに関しては本当に個人の力量ですし簡単に真似する事は出来ませんから
元スレッド:http://dat.2chan.net/v/res/178413.htm

