ふたばログサイトのエロ画像収集サイト出来ました→ふたばエロ画像ちゃん
iPhoneのアダルト広告が気になる方は提携アプリをご利用下さい。(広告少なめ)→ WEBM対応ブラウザアプリ
>禁断の封印がすべて解け、勝太は禁断の星に吸い込まれてしまう。死に直面した勝太は恐怖にかられ、助けを求めて大声を上げた。すると、そこに現れたのは禁断によって消滅したはずのコジローだった。勝太は禁断の星から脱出することができるのか・・・!?
レッド↑ゾーン↓
ドキンドキンダムダム
キーンダーン
イグ↑ニッショーン!
BASARAZERO
ドゥルンドゥルン←new
>更に強化してRXになろう
コイツとかいるしあり得なくもないんだよなぁ・・・
>ゴールデン
○マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
○革命チェンジ:火または自然のコスト5以上のドラゴン
○T・ブレイカー
○このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、相手の禁断クリーチャーを1体破壊する。
○極限ファイナル革命:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このゲーム中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、次のターン、相手のパワー1000000以下のクリーチャーは、自分を攻撃できない。
>○このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
マナ送りは伝統だな
>その後、相手の禁断クリーチャーを1体破壊する。
絶対禁断許さないマンになったぞ
>クロスファイア「禁断殴り倒せますアニメ出してください」
殴ると逆にパワーアップして消されるけど
ブルース使うし問題ないよね
>極限ファイナル革命の裁定はどうなるんだろう
>Q:極限ファイナル革命はファイナル革命に含まれますか?
>A:極限ファイナル革命はファイナル革命に含まれません。
アニメでファイナル革命使ってしまったからな
地味にたくさんドラゴン入ってるから新しいクロスファイア投入出来なくもないよね勝太
展開した団員印されらはた墓地増えなくて困るけど…
爆発すると弱体化する禁断さん
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが禁断爆発した時、相手は自身のクリーチャーすべてに封印を1つ付ける。
■相手は自身のクリーチャーに付いている封印を墓地に置けない。
■このクリーチャーに封印を付けることはできない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのクリーチャーの禁断コアを2枚、このカードの下に置いてもよい。そうしたら、自分のシールドを1つ墓地に置く。
■このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、クリーチャーをすべて破壊し、自分はゲームに負ける。
>Q:極限ファイナル革命はファイナル革命に含まれますか?
>A:極限ファイナル革命はファイナル革命に含まれません。
つまりゴールデンからゴールデンを革命チェンジすれば除去られない限り毎ターン極限ファイナル革命できるのか
>つまりゴールデンからゴールデンを革命チェンジすれば除去られない限り毎ターン極限ファイナル革命できるのか
まだ現状だからな
トンギヌスみたいに変わることもありえるぞ
さて来年はどんな展開になるかな
ぶっちゃけるとここまでとんでもないことばかりしてたから
一からシンプルにやり直すのかな
>発売直前にもなってないカードの裁定が出てるわけ無いじゃん?
速報系の記事だな
電話相談で聞いてるみたいだけど
ぶっ壊れカードはだいたい覆る
>さて来年はどんな展開になるかな
>ぶっちゃけるとここまでとんでもないことばかりしてたから
一からシンプルにやり直すのかな
いつものパターンだと背の高いライバル出てきて大会からスタートかな
>例年だと最強デッキで新章かな
>二つ名が変わるとか
>ハムカツゴールデンとか
多分来年デュエマ15周年だしなにか終わりかけの雰囲気出してるし
主人公もなにもかも変わるとおもう
次回作は四天王を倒したタイミングでライバルが
「これがデュエルマスターズを超えた伝説のカードゲーム…」とか言いながらデュエマ2が始まるよ
来週は禁断に飲み込まれて森を彷徨うのであれば
かづらちゃん回がなくもないのか
闇子ちゃんは裏切りからの支援役だし
ドギラゴールデンくれたりするのかな
>不死鳥編の過ちを繰り返すのか
過ちっていうけどもう勝太も小中合わせて6年目だぞ…
バカ兄貴と兄弟で15年もやればそろそろ交代時だろう
(最近新カード出たけど)ティラノドレイクの黒歴史感
グレートメカオーは大活躍なのに
ふとおもったけど革命ファイナルで結構色んな種族でたよな
>多色デスパペットください
そういえば無いんだっけ多色持ち
デスパペは未だにブルース依存なのね
メープルも強いけどフィニッシャーにはなれないし
豚だと遅すぎるし
ファンキーは猫もらって自立したっけ
>転生編不死鳥編で一番弱いカードってなんだろう
使い道が決まってるから弱いのはほぼないな
不死鳥編は上位互換が多すぎだから
手に入るまでの繋ぎで下位互換使う
不死鳥編のカードを殆ど思い出せないけどそれはどれも中途半端な性能だったからな気がする
アクアマスターくらい弱さが突き抜けてたら逆に印象に残るはずだし
>ワープライフルとか
水闇自の混色時代だと撃てなくもないカードだったな
だた4マナで撃てる種族指定の上位互換には勝てなかった
>アクアマスター
まぁ当時はシールド表にする意味は薄かったからな
場指定だと表のシールドも含まれたりするから
今なら輝くチャンスもある
>デュエルディスクみたいなの使ってたような
バディファイトみたいな感じだな
カード自体はケースに入れっぱなしで読み取る感じ
ストレージからデッキと共にガチャを出してデュエマやってない友人を驚かせよう
>今思ったけど封印を墓地に置けなかったら解放する時ってデビディアとオルデリくらいしか解放方法無いの?
自分は5以上の闇か火を召喚か侵略ZEROで出す
相手は解けないはず
不死鳥編も極神編も当時は小学生だったから全然買えなくてしかも周りでサーチが横行してて辛かった
SRは当たらんしVRが当たってもこんなんだし
元スレッド:http://may.2chan.net/b/res/445654230.htm

