諸事情により画像を削除しました。
HGUC ガルバルディβを作成しました。
モノアイを左右可動化にした以外は、素組・ラッカー系塗料による全塗装仕上げになります。
前面です。スタイルは申し分無いと思います。
細かなディテールが各所に施されていて、設計者のこだわりを感じました。
可動範囲は、肩関節は引き出し式のとなっており、自由度は高いと感じます。
足首の可動範囲は狭く、ここだけは残念に感じました。
両肩上部カバー内にビームサーベルを装備。
はめ込んだら抜けなくなりました。
塗装される方は注意を。
劇場版のマークⅡに蹴られるシーンを。
うちにはマークⅡがないので、その辺にあったタイタスを代役に。
タイタスの足裏、塞いでおけばよかった…
背景で、あの作者さんか!と分かるので多少贔屓目に見てしまうのかもしれませんが…今回も素晴らしい仕上がりですね。
マーキングやポージングも良い塩梅でストレートに「格好良い」と感じさせる作品。
あれ?今までのレビューで微妙な感じだったから買い控えてたけど、いいね
塗装とデカールワークのなせる技か、、、
ポージングとカメラの向け方、構図?
がセンス良いから恰好良い写真になってると思う。
まったく手が速くて羨ましい
前に雑誌のモデラーさんと話した時に1/144は見える所と見えない所の処理をどこまでやるかで半分以下の時間で完成できるって言われたが、スレ主さんはどの程度の仕上げで完成させてるんだろう
リーオーもだが本当に速いのにカッコ良く出来てるわ
陰影のつけ方とか汚しもセンス良いんだろうな
旧1/144を作った世代としては感涙もののデキ
シールドと踵がスカスカとか細けえ事はいいんだよ!
平手はどこからの流用でしょう?
完成乙です。
自分は頭部を弄りながら表面処理中
今週末には塗りたい
皆様コメントを下さいまして、ありがとうございます。
>No.177895 様
ペーパー掛けは120番~320番程度を使用して、面を均しています。
エッジは60番の紙ヤスリを当てて、キズをつけています。
基本、ウェザリング前提で作成していますので、あえてキズを残したまま、サフ掛けをし、塗装をしています。
モノアイは、コトブキヤの丸パイプ、丸バーニア、Hアイズを組み合わせて、左右に可動化しています。
> No.177896 様
平手は『次元ビルドナックルズ(丸)』のMサイズを使用しています。
手のひらにはモールドが無いので、デザインナイフで彫り込みました。
写真では、よく分からないですね。
拳はデカい方が似合うな
最近のガンプラの拳はスケール間違ってるのか?
って思うほど小さいのが嫌
>本文無し
ヌッと伸びた鼻がイイですねぇ
自分はまだ塗装が終わった所まで。。。
>No.178043 様
鮮やかな発色のボディカラーですね!とても美しいです。
これぞ、ガルバルディβの「紅」と感じます。
>鮮やかな発色のボディカラーですね!
これ実はガンダムカラーのシャアレッドだったりします
元々グリモア用に買って結局使わなかったのですがガルバルディに使ったら思っていたよりいい感じになりました
まだ完成してないけど、自分の場合は
シャアレッドをボディに、手足頭を
キャラクターレッドという配色で塗装。
シャアレッドを手足頭に、と迷ったんだよネ~。
まだ完成してないけど、自分の場合は
シャアレッドをボディに、手足頭を
キャラクターレッドという配色で塗装。
シャアレッドを手足頭に、と迷ったんだよネ~。
>シャアレッドを手足頭に、と迷ったんだよネ~。
どっちにも使えそうなのがまた悩ましいんですよね
> No.178070 様
おお!シャアザク胴体部分のシャアレッドですね?
私も当初、その色を使おうかと思っていましたが、家にあったこのカラーセットの「ピンク5」に、蛍光ピンクを混ぜて塗装しました。
ブルーティッシュグリモア、初めてみました(笑)
カラーリングも映えてカッコいいですね。
> No.178072 様
これはまた、良い色合いのカラー!
非常に鮮やか、目が惹かれます。
シュツルムディアスにも似合いそうな色合いでもありますね!
参考にさせて頂きます。
ちなみに、私のガルバルの胴体部分は、ジャスティスガンダムカラーセットのブラウンをそのまま使用しました。
タイムリーな話です
自分もつい先日シャアレッドを購入しまして
あれ、これってガルバルディにぴったりかもと思っていたんですが
逆に使おうと思っていたシャアザクにもシャアゲルにも合わなかった
一体あれどのシャア専用カラーだったんだろう?
ちなみに、このオリジンシャアザクのボディカラーは、
「メカサフヘビー → ピンクサフ → UG11 MSシャアレッド → クールホワイトを加えてハイライト」で仕上げています。
…写真だと、ガルバルとの違いが分からない。
後で実物比較してみよう。
>これ実はガンダムカラーのシャアレッドだったりします
個人的にはガルバルのイメージドンピシャの色なので、是非真似させてもらいます!
ちなみに・・・ガンダムカラーって少し(数年?)前にリニューアルしたと思うんですが、今でも売ってるシャアレッドで良いのでしょうか?
あと、胸/膝なんかのあずき色っぽいところは何のカラーを使ってるのでしょうか?
質問ばっかですみません・・・
>ちなみに・・・ガンダムカラーって少し(数年?)前にリニューアルしたと思うんですが、今でも売ってるシャアレッドで良いのでしょうか?
>あと、胸/膝なんかのあずき色っぽいところは何のカラーを使ってるのでしょうか?
現行のUG11 MSシャアレッドです
いい感じの色なので是非使ってみてください
アズキ部分はマルーン、マホガニー、ダークアース、ブラック、ホワイト、キャラクターブルーあたりを現物合わせで適当に調合しました
スレ主が使っているジャスティスのブラウンを俺も持っていたらそのまま使っていたかも
ジャスティスカラーセット「ピンク5」+蛍光ピンク少々のガルバル
現行「シャアレッド」でボディを塗装したシャアザク。
共にハイライトを加えているので、正確には分かりませんが、シャアレッドはやや小豆色に寄った感じがします。
遅ればせながら筆塗り仕上げで完成
胸にライラねーさんのノーマルスーツとお揃いの塗り分けを施し
ライラ専用機であることをアピールしました
遅ればせながら
筆塗り仕上げで完成させたので便乗させてください
胸にライラねーさんのノーマルスーツとお揃いの
塗り分けを施して
ライラ専用機であることをアピールしました
>筆塗り仕上げで完成させたので便乗させてください
イラスト風塗装がカッコいいな
> ライラ専用機であることをアピール
Ω <(ライラ姐さん、マジカッケェ…)
という整備士の声が聞こえて来そうな、良いチャームポイントですね。
>遅ればせながら
いつもながら素晴らしすぎ
素晴らしい.....んだけど....
胸の反射?はよくわからない.....
胸の塗り分けは
パイロット(ライラ・ミラ・ライラ)の
ノーマルスーツのデザインを採り入れたのです
元スレッド:http://dat.2chan.net/v/res/177864.htm

