ふたばログサイトのエロ画像収集サイト出来ました→ふたばエロ画像ちゃん
iPhoneのアダルト広告が気になる方は提携アプリをご利用下さい。(広告少なめ)→ WEBM対応ブラウザアプリ
紺マリの気配を感じるんだけどこのチルノ
チルノと文が主人公ということは
せっかく同作品に出たのに
絡みはないということなのか・・・!
>日焼けしたチルノ
殺意の波動的な物に目覚めたのかな…
>紺マリの気配を感じるんだけどこのチルノ
灼熱の太陽が降り注ぐ、情熱的な熱気溢れる季節。
うだるような暑さと、全てを洗い流す夕立と
もっとも表情豊かな季節である。
夏ってことしかわからんな
チルノにSUMMERって書いてあるから
他の3人もそれぞれ季節一つずつあてがわれてんのかな
>他の3人もそれぞれ季節一つずつあてがわれてんのかな
確かに魔理ちゃん冬っぽいな
春夏秋冬に当てはめてるとしたら
霊夢はたぶん春で魔理沙が冬でチルノが夏…
つまり秋が空いているということは…
東方Project第16弾
「東方天空璋(とうほうてんくうしょう) ~ Hidden Star in Four Seasons.」
隠れたスター…三妖精クル…
タイトルバックの桜の花弁(春)、太陽(夏)、紅葉(秋)、雪の結晶(冬)でそれぞれ季節分けしてんのか
溶けない炎天下の氷精
日焼けしたチルノ
灼熱の太陽が降り注ぐ、情熱的で熱気溢れる季節。
うだるような暑さと、全てを洗い流す夕立など
もっとも表情豊かな季節である。
夏の夕立級
文果真報は文ちゃんまた自機にする為に出したんだろうなと勝手に思ってたがまさか整数自機だとは…
Hidden Star in Four Seasons
四季の隠れた星?
魔理沙マフラーしてるし季節感狂ったか
>四季の隠れた星?
>魔理沙マフラーしてるし季節感狂ったか
隠された
だろうし四季が封じられたのかな
>なんかタイトルの霊夢いつもよりうまく描けてない?
今回線と塗りがくっきりしてる気がするな
>1492694550636.jpg
二次でこんなタイトルなかったっけと思ったらこれだ
いっても少数ではバリバリの自機経験者だしね
こっから他の妖怪にも広がっていくのかどうか
>>それでは、イッツ天空ショータイム!
>クラピ登場フラグかな…
クラピ自機来るかと思ってたんだがこれは敵として再登場か?
>というかチルノが参加できる異変ってどういうことなの…
妖精は環境に左右されるらしいし
季節がおかしくなった煽りを受けて強化されたのかもしれない
>Hidden Star in Four Seasons.
Hidden Starというのが気になるところ
>難易度も予想しておくか
・斑鳩みたいなキューブ
・コンボ制採用
・ランダム弾幕廃止完全パターン化
以上絶対に採用されない要素
嬉しい…ひたすら嬉しい…
しかし告知一つでワクワクさせる所がエンターテイナーだなと思う
普通日焼けしたチルノなんて自機を発想できても出さないって
チルノ自機ってことは結構まったりとした異変っぽいな
それにしてもチルノと文クンヌシサンに愛されてるな…
>妖精は環境に左右されるらしいし
>季節がおかしくなった煽りを受けて強化されたのかもしれない
普通弱体化しそうなもんだが・・・それくらい妖精の中では力が強いってことかな
>神主がシンプルって言ってるって事は
>多分敵はそこまで硬くはない気もする
弾幕と音楽を見せつけるゲームである以上
固くないと意味ないじゃん
ガラッと雰囲気変えて来たな…まるで想像付かない
あと整数自機=人間って制約はうどんげが例外ではなくて完全に撤廃みたいね
魔理沙の装備がレベル2で使い魔2つはわかるんだが
後ろに小さいのがくっついてるのなのこれ
>弾幕と音楽を見せつけるゲームである以上
>固くないと意味ないじゃん
紺並に雑魚もボスも硬いのは結構ダメだと思う
>模様のついた玉。圭ケイを縦に半分に割った形の瑞玉ズイギョク。
>臣下が拝謁するときに用いる。
画像検索しても中国のページしか出ないな
でも整数で良かったぁ…
今だから言えるけど2年待って少数だったらちょっとだけ凹んだわ
クラピ出たし妖精大戦争2かなぁなんて思ってさ
>仕事してる場合じゃ
これほんと冗談じゃないよね
今頭の中が東方でいっぱいすぎて何も手付けられん…
>普通にありそう
>射命丸は文化帖仕様かねぇ
ショットは花映塚準拠と思う
シンプルだし
サイドやバックショットを駆使するようなSTGではないからね
>爽やかな曲が多そうで今からBGM楽しみ
チルノのせいでトロピカルな曲が脳内再生してる…
>弾幕と音楽を見せつけるゲームである以上
>固くないと意味ないじゃん
言葉足りなかったけど紺珠伝と比べて硬くないってつもりだったわ
魔理ちゃんが夏なのにマフラーしてたり妖精が日焼けしてるのをみるとやっぱり四季がぐちゃぐちゃに?
文のショットは地みたいなバラ付きがある感じとして霊夢のショットがよくわからないな
針みたいな直線型とホーミングみたいな軌道と二つあるようにみえるが
>紺並に雑魚もボスも硬いのは結構ダメだと思う
破壊しまくってコンボを稼いで点数倍率アップみたいなゲームじゃないしな
固くしまくってひたすら避けさせるしか難易度高める方策がない
明日仕事早いし寝ようと思ってたのになんてことを…
でも生きる気力が沸いたぞありがとうクンヌシサン
>設定上チルノでも倒せるラスボスになるのか
妖精大戦争のEXみたいに倒せなくても勝ちにはできるかもしれない
案外そこがキーかも
そういえば幻想郷で個体が確認されてない種に龍があったと思うけど天空が舞台だからもしかして…
>永夜抄は夏じゃなかったっけ?
永って十五夜ではなかったっけ?
満月だけど欠けてるっていって
>チルノにSUMMERって書いてあるから
>他の3人もそれぞれ季節一つずつあてがわれてんのかな
SUMMERは難易度じゃないか
イージーがspringでハードがautumnでルナティックがwinter
エクストラは…何だろ?
>ここ最近の閉塞した空気を一変させる流石新作
なんだかんだでやっぱ本編STGが進展するのが一番ワクワクするよね
>ところでチルノの首についてるの何これ
ひまわりの首飾りかな?
実はこっそりゆうかりんがバックアップしてるとか?
>設定上チルノでも倒せるラスボスになるのか
もともと力量差あってもなんとかなる仕様だし
>(間に合ったら)
〆切の鬼クンヌシサンでも今回はこれが本当に心配だわ
ダメでも例大祭では憑依華があんのかも知れないけど…
チルノに草が絡んでるのがなんか悟りを開いた釈迦みたいに見える
あと溶けないが情けないに見えた
めっちゃ緩く軽そう
紺珠伝が前評判あふれ出るヤバい空気を放ってたのに比べると凄く許そう
>エクストラは…何だろ?
五行思想だと春夏秋冬のほかに土用というのがあり
その守護獣は黄龍だったか
ペド坂先生が前言ってたビックリするような告知ってこれのことだろうかね?日焼けしたチルノとかどんな反応してるだろうか
>〆切の鬼クンヌシサンでも今回はこれが本当に心配だわ
>ダメでも例大祭では憑依華があんのかも知れないけど…
ゲームの場合締め切りギリギリまでつくり込んでていいことなんて何もないしな
璋ってこれでしょ
これを指す以外の用法を知らん
うあああああああああああキテルるうううううう
興奮が止まらなくて過呼吸になっちまった
>ペド坂先生が前言ってたビックリするような告知ってこれのことだろうかね?日焼けしたチルノとかどんな反応してるだろうか
もしかして月精でも対応回はペド日焼けチルノが見られるのでは?
霊夢と魔理沙の画面の左下ゲージは黄色だけど文のは青色なのね
黄色は大文字のHだけど青は雪の結晶っぽい
季節パワー的な?
>東方新参だから初めて新作発表に立ち会った
>こんなにいいもんだったなんて…
新作のドキドキ感は何度味わってもいいものだ…
>めっちゃ緩く軽そう
>紺珠伝が前評判あふれ出るヤバい空気を放ってたのに比べると凄く許そう
ゆ…許された…
>ペド坂先生が前言ってたビックリするような告知ってこれのことだろうかね?日焼けしたチルノとかどんな反応してるだろうか
次の三月精で日焼けした五妖精が描かれているとかかな
これは地上でクラピが妖精たちを活性化させた影響で四季がめちゃくちゃになっているという裏ストーリー!
つまりEX中ボスにクラピが出るーッ!!
今回の異変に関しては文からチルノをけしかけたんじゃないかな
つまり文チルキテル・・・
>東方新参だから初めて新作発表に立ち会った
2年前の紺のとき新参だったけどこのワクワク感いいよね…
>そこそこの簡単な感じになると聞いて安心してる
星蓮船に対して「 難易度は勉強しました。うむ、易しげで稼ぎやすい。 」って評したこともあるからあんまりあてにしないほうがいい
整数ナンバーの難易度って簡単普通難しいと順繰りにループしてると聞いたから紺のあとのこの作品は簡単に作られてるはず…
文のゲージは春って書いてあって霊夢のゲージは秋って書いてあるな
魔理沙が冬でチルノが夏かな
久しぶりに季節感溢れる作品来た!
妖、永、風とかの季節感が大好きな身としては実に嬉しい
経験則だが3ボスでラスボスを推理しないほうがいい
3ボスはほぼラスボス予想を狂わすフェイクが多い
ついに念願かなって整数ナンバリングに俺の映姫様がご降臨なさるようだな
本当に嬉しいよ
>整数ナンバリングで5ボス以外が自機になるのってこれが初か?
お祭り系の花映塚も整数だから何か別の言い方欲しいね
>この感じだと文にも何か秋要素あるんだろうな
>紅葉の髪飾りとかしてるかも
左下の文字的には文は春っぽい気もする
>東方新作無欠勤おじさんにそうだねが押せなくてつらい
ナズで我慢するのです…
ステージによって季節が変わるのかな?
そんで自機によって季節に合わせた格好が違うから魔理ちゃんみたいに文句言うことになる
>二軒目で忙しいって言っていたのはネタじゃなかったんだな
ゲーム作ってて忙しいって言ってたのになんでネタだと思ったんだ過ぎる…
そういやアチチルノとかいう二次創作ゲームのキャラがいたがこれはちょっと違うタイプか・・・?
1~4面で四季を巡りそうな気がする
そして自機にそれぞれ季節が割り当てられてるのもステージ毎の難易度に関わりそうな気がする
書籍で夏はあった気がするけどSTGで夏を全面に押し出してきたのは本当に嬉しい
サブタイトルもわあうぃあw
>文居るし、タイトル天だし
>ついに天魔登場?
それじゃ文ちゃんが自分とこの最高権力者に喧嘩売ることに
>季節ごとに違うボスがでそう
>つまり4姉妹がくる?
自キャラ多いから恐らくキャラ別ボスは居るね
>緋想天の季節バージョンみたいな異変かな
魔理沙の家の周りは冬だったのに出かけてみたら真夏だったみたいな
>魔理ちゃん口が悪いよ…早苗さんみたいだよ…
メルトダウンって甘いのかなやうふふふふの魔理沙はどこに
日焼けしたチルノみたいに他のキャラもこういう名前になってるのかな厚着した魔理沙とか
>首がちょっと傾いてるのが怖い
あー確かにヘカちゃんっぽい気もする霊夢さんは泣きそうに無いけども
>季節がいっぺんに来るとはどんな異変なんだろう
毎度思うけど幻想郷の農家の人は大変だよな
>魔理沙の家の周りは冬だったのに出かけてみたら真夏だったみたいな
あーそれで最初に天子のとこに殴りこむ霊夢が見えるな
妖々夢も冬というだけでレティに殴りかかったし
例大祭で回るサークル予定をまた再構築せねばな・・・
でもSTGも弾幕アクションも新作が決まってほんとありがたい
>チルノが日焼けしてるだけで夏舞台とは決まってないよ!?
少なくともチルノの周りは夏だろう
タイトル・・・期待していいのか?
>妖々夢も冬というだけでレティに殴りかかったし
むしろレティ側から来てなかったかアレ?
五行水属性の魔理沙が冬担当ってわけではないんだろうな
夏担当であろうチルノが火行になっちゃうし
>1492695878410.jpg
>首がちょっと傾いてるのが怖い
親指立ててクイッと下に向けそうなとこある
春:リリー
夏:?
秋:秋姉妹
冬:レティ
ってとこかな
夏が不明だけどこの中から再登場して欲しいな
中ボス枠で再登場でボス枠が新キャラとかだといいな
わざわざ日焼けしたとキャラ名にまで書かれているしかなり重要な伏線だったりするのかな
鮮やかだからスクショを見てるだけでも楽しいしシンプルさに焦点当てててシナリオも前作と違ってあっさりしたものになりそうで楽しみ
音楽も星蓮船みたいな楽しい曲が多そう
おうち帰ってきてカタみてコラだと思ったんだ
マジだった
>わざわざ日焼けしたとキャラ名にまで書かれているしかなり重要な伏線だったりするのかな
通常のチルノとは別人の可能性も…?
氷の妖精を日焼けさせるとか前作とうってかわって明るくするとか本当に通常と逆の事をするのが好きだな
東方だから西洋風って紅作ったり
宗教問題とか核問題とか反体制とか月の脅威とかゆかりんの心労に来るものばかりだったから
あんまり堅苦しくならなさそうな異変になってほしいのう
>氷を操り熱を克服したチルノ
>フレイザード化してきている…
メドローアが撃てるまでになるんだ…
>秋★枝先生はやい
あーこう言う文句言いつつ格好崩さないみたいなの好きそうだもんね恋愛マスター
>宗教問題とか核問題とか反体制とか月の脅威とかゆかりんの心労に来るものばかりだったから
>あんまり堅苦しくならなさそうな異変になってほしいのう
四季が混乱するって終末的にやばいんだが
そう感じないってのがいろいろ麻痺してるな
タイトルの霊夢、歴代霊夢の中でも顔がトップクラスでやばい
風超えたんじゃないのか、紺は結構かわいかったのに
>宗教問題とか核問題とか反体制とか月の脅威とかゆかりんの心労に来るものばかりだったから
>あんまり堅苦しくならなさそうな異変になってほしいのう
爽やかってクンヌシサン描いてるし久しぶりにお気楽な感じなのかもしれない
>ゆうかりんファンは泣いていい
むしろEDとかで出られる可能性増えたと思って喜んでるぞ
妖精大戦争時の妖精の弾幕はチルノ視点だから難しく見えるとのことだけどそれだと今回は他三人と比べて一人だけ弾幕がとんでもないことにならんか
璋で検索したら扶余豊璋という人物が出てきたな
百済の王子で日本で人質になっていた人物で
後に日本の援助を受けて百済復興を試みるも失敗に終わった
ネタ元としては有り得なくはないかな
幽香は四季のフラワーマスターだから夏キャラじゃないでしょ
花でひまわりの印象が付いたけど
でも知ってるよ
天子ちゃんとかゆうかりんとか凄い期待しちゃうけど何事もなく出ずに終わるんだ…
隠れた星ってもしかしてアマツミカボシか?
三月でも妖精つながりで三妖精が作った偽者が出てたし本物くるかも
>璋でひしゃくって
>ひしゃく星=北斗七星だから隠れた星は死兆星?
なら熊モチーフのボスがくるんかね(北斗七星=おおぐま座)
まさか北斗神君が来ることはないと思うが
お前はあの北斗七星の傍らに佇む星が見えるか?
イージーorコンティニュー→見えない!
ならばまだ私と戦う運命に無いという事だ! BAD
>イッツ天空ショータイム!
ラスボスはネゴシエイターかな…
>チルノちゃん日焼けと向日葵もそうだけどアサガオの蔦が這ってる
寝てる間に草花が根をはってた漫画思い出した
>璋でひしゃくって
>ひしゃく星=北斗七星だから隠れた星は死兆星?
クンヌシサンはそういうパロやる(夢想天生見ながら)
失礼ながら日焼けしたチルノを見た瞬間「またとしあきのコラかな」と思ってしまった
それくらいの変化球
このチルノの髪型はまたどうとでも取れそうな微妙なラインついてきますねえ
>もしBGMが南国風だったら爆笑する
南国風の曲が東方にあったらと思ってたから本当に南国ソングだったら嬉しいぞ俺
このチルノってもしかしてアローラ的なアレなのか?
GOじゃなくてサンムーンもやってたのか…
>>霊夢のショットがいつもと違うのが気になる
>春要素として桜では?
針飛んでない上に追尾してるような座布団も見えないってことでは?
こんな言葉があるらしい
お子さんの事で頭がいっぱいみたいだから何か関係してるかも
>もしBGMが南国風だったら爆笑する
え!?ZUNペットにサンバキックとホイッスルを!?
>南国風の曲が東方にあったらと思ってたから本当に南国ソングだったら嬉しいぞ俺
常夏のアロハオエのワイハめいたスローテンポBGMとか来たら流石に耐えられない
元々肌を黄色く描くタイプだからか日焼けした肌の色の黄色みがものすごくリアルな日焼けした日本人~東南アジア人って感じ
>>もしBGMが南国風だったら爆笑する
>え!?ZUNペットにサンバキックとホイッスルを!?
スチールドラムもいいぞ
>よく見るとスペプラ復活か
>これは助かる
オーバードライブかラストワード来ちゃうか
>幽香はなんか出しにくいとか言ってなかったっけか
>花は勢いで出した的な
旧作キャラはメインじゃ出てこない的な事言ってたんだったか
まあEDでファンサービス的に出てくるかもしれないし最後まで希望は捨てないべきだ
>璋で検索したら扶余豊璋という人物が出てきたな
>百済の王子で日本で人質になっていた人物で
桃太郎の鬼として知られる温羅は自称百済の王子という逸話が残ってるけど
きてくんないかなー無理があるよなー
中国のウィキペディアだと…
わからん
古代中国の子供に与えた儀式の道具なのか
>これで間に合わなくて出なかったから辛い
まあ例大祭で出なくてもWEB配信になると思うけどね
>オーバードライブかラストワード来ちゃうか
チルノはラストワード撃つときに日焼けモードになるのか…
>フェアリー・こおりのドラゴン絶対殺すマンから
>こおり・くさタイプになったかな
フェアリーこおりってにが味しか無いから強化だな!
>いやだって日焼けしたチルノが新作の自機ですってもうワケわからんし…
チルノ自機はわかる
日焼けチルノて
五行と季節の対応で考えたら
チルノが水行にならないように日焼けさせて五臓の心
文が秋の金行で十二支の酉と五畜の鶏かな
>もしBGMが南国風だったら爆笑する
でも輝でドラムメインに挑戦したり紺で宇宙っぽさ目指したりとBGMも色々挑戦してる節のある今のクンヌシサンならやりかねない
>>日焼けチルノ本を例大祭に
>えっ!?今から例大祭の新刊を!?
(コピー本なら)できらぁ!
>古代中国の子供に与えた儀式の道具なのか
>>おめでとう他の少年
違う少年が称えられてて笑った
スルーしてたけど画面縦断してるの何
>紺体験版も手焼きで間に合わせたしクンヌシサンなら大丈夫でしょう
速攻でなくなったよね…
>こんな勢いのスレ初めて見た
飢えたとしあきの群れに極上の御馳走を投げ込んだんだ
そりゃあこうなるさ
>スルーしてたけど画面縦断してるの何
自機あやちゃんだし背景の色がちょっと変わってるしボムじゃない?
>スルーしてたけど画面縦断してるの何
設置タイプのボム?
それともステージギミックか?
>>もしBGMが南国風だったら爆笑する
>でも輝でドラムメインに挑戦したり紺で宇宙っぽさ目指したりとBGMも色々挑戦してる節のある今のクンヌシサンならやりかねない
スティールパンは有ると見た
>No.8617907
百済は隣が煩そうだからなぁ…あまり取り上げないで欲しい気はする
璋が北斗七星だったら淫ピ録のオカルトボールとDBネタでかぶるし
隠れた星=死兆星=隠されたオカルトボール
みたいなネタでくるとか?
>もしBGMが南国風だったら爆笑する
BGMに合わせるんだったら海のステージ登場もあるかもね
単なるぐにょーんだと思ってたけどちょっと変だな
BGMと新キャラが楽しみ過ぎてやばい
今祭と聞いて駆け付けたアンドリューみたいなテンションだ…
魔理沙ちゃんスクショの冬服で暑がってるのは季節がおかしいネタで妖々夢のオマージュでサブタイトルの陽が昇り続けていそうなものは夜が明けない永夜抄の逆オマージュのようなものなのかな
チルノは自然のバランスの影響で力があがってたりしそう
>キジムナー来そう
南方妖怪で来そうなのってどんなのがいるんだ
>単なるぐにょーんだと思ってたけどちょっと変だな
手?ウーパールーパーみたいな形してるな
>ハイエナの如く新作に群がる飢えたとしあき達
2年も待てばとしあきとて餓狼になろう
>単なるぐにょーんだと思ってたけどちょっと変だな
mochi…続投かと思っちゃった
「」が日焼けしたチルノにひたすら引っ張られててダメだった
まぁパワーワードだよね…
>No.8618081
>No.8618082
ボムだと思うけど効果範囲どうなってんだろ
>No.8618071
チルノの説明の裏側に夏ってあるしやっぱりキャラによって季節変わるっぽいね
>天照大神
まあ文が「コスプレした天照見たことあるけど」とか
わりとニアミスしてる神様ではある
これで例大祭当日には新キャラが2~3人界隈に加わることがほぼ確定した訳だ
輝のときみたいな野良妖怪連中だと嬉しい
>だいたい2ボスとかも出てくるもんだが…
ボスが今までの再登場キャラ多くて紹介できないとかないかな
>>No.8618081
>>No.8618082
>ボムだと思うけど効果範囲どうなってんだろ
神霊廟妖夢みたいな全範囲長時間攻撃だと予想する
>そういやクンヌシサン結構前に南の島行ってた気がするけどそこの体験も出てるのかな
あれは取材だったのか…
>チルノの説明の裏側に夏ってあるしやっぱりキャラによって季節変わるっぽいね
幻想郷の場所で季節が分かれてそのまんまになっちゃって各スタート地点で季節がばらけてるのか
三星堆遺跡の璋を持つ人物像だけど
年代的には約5000年前から約3000年前頃の夏王朝なんだよなこれ…
季節が変わって喜びそうなのは妖精かな?
アローラの姿みたいに季節で姿が変わる妖精が来ると予想
キジムナー・シーサー・ザン(沖縄の人魚)・仲西ヘーイ・ヒザマ…ざっと思い付いた南国の妖怪
>さあ6ボス予想しようか
取りあえず呼び名はひしゃく(仮)ちゃんで
>しかし…今度はなんだろうな?
>そろそろ鬼決着?完全新シリーズ?
>特に考え無し?
正邪とサグメの関係が明らかになれば輝針城から新シリーズに入っていたような感じはする
宗教編が風神録~心綺楼までって感じで
憑依華で正サグ含めて完結すれば月編終了で天空から新シリーズになると思う
>キジムナー・シーサー・ザン(沖縄の人魚)・仲西ヘーイ・ヒザマ…ざっと思い付いた南国の妖怪
チンポ大先生を忘れてるぞ
>>キジムナー・シーサー・ザン(沖縄の人魚)・仲西ヘーイ・ヒザマ…ざっと思い付いた南国の妖怪
>チンポ大先生を忘れてるぞ
高僧らしいな
>三星堆遺跡の璋を持つ人物像だけど
>年代的には約5000年前から約3000年前頃の夏王朝なんだよなこれ…
純狐さんに続いて中華系のキャラ来るかもしれないのか
>神主は中国大好きなんだが?
神話とか伝承とか色々漁ってると中国の古典は確実に当たるとこだろうしな
左下のゲージが気になる
妖々夢で春度とか集めてたからまさか今回は夏度、秋度、冬度を集めたりなんかして…
安易にハワイの神とか出してくるのか来ないのか
これまでのパターンからいうと意表をついてくる気がする
一方タイトルからの推測はそこそこ当たってる
>年代的には約5000年前から約3000年前頃の夏王朝なんだよなこれ…
仮面やサングラス系のキャラ来る?
>>てか璋って中国語じゃん
>神主は中国大好きなんだが?
紺で中国神話使ったくらいだし少なくとも知識はあるよね
今回も中華要素あるのかな
チルノが夏全開、魔理沙が暑いとか言ってるので基本は夏なんだろう
でもなんか季節ぶっこわれ異変と
>年代的には約5000年前から約3000年前頃の夏王朝なんだよなこれ…
マジか…何かしら夏王朝に絡めたキャラ出てくるかもね
>天か…天神様がボスってことは?
>つまり道真さん
ついに天魔きたか!
って思ったけど大天狗は崇徳天皇だったか
日焼けしたチルノのインパクトに引っ張られて南国で盛り上がってると思うけど
新作の舞台が南国とは限らないんじゃねぇかな…
4面ボスは各季節1人づつ違うキャラが出てくる九十九姉妹みたいなパターンと予想
何も思いつかないけど四季を司る姉妹神とかいないんかね
>今回も中華要素あるのかな
四季で中華というと四神が一応対応してるらしい
ZUNにしてはちょっと使うネタが安直すぎるからその線は薄いと思うけど
隠れた星っていうのが重要そうだしボスなんじゃないか?
俺はアマツミカボシ説を今のうちに推しておくからな
ジャングルみたいな上を飛んでて南方・・・
この辺の敵かな?
>1492697871688.png
>何も思いつかないけど四季を司る姉妹神とかいないんかね
四季それぞれにいる
竜田姫とか佐保姫で調べてみろ
>>エルニーニョ関連来そうな気がする
>ありそう
マジか
>また黄昏新作と公式体験版の話題で板が埋まる例大祭か
話題になるのは一部のキャラだけだけど
>また黄昏新作と公式体験版の話題で板が埋まる例大祭か
とはいえ今回は黄昏も体験版だろうし
むしろ製品版が2つ来そうな夏コミがヤバいのでは
>ジャングルみたいな上を飛んでて南方・・・
>この辺の敵かな?
カンボジアの妖怪で調べてみたら
ア―プなるばんきっきの親戚見つけた
4つの季節の中で隠れた星?なんのことやら
タイトルだと四季はそれぞれ平等に書かれてるし夏特化はなさそうかな
>乳の親(ちーのうや)は、沖縄県に伝わる女の妖怪。
>外見は優しい顔立ちの女性で、洗いざらしのような黒髪を長く垂らしており、乳房が非常に大きい。
よく考えたらチルノが霊夢魔理沙と並んで異変解決ってこれ異変の原因や規模や黒幕の格によってはいよいよチルノが単なる妖精の枠から外れることにならんか
まあそんなことにはならない…よね?
エルニーニョならエルニーニョ本人であるキリストが出てくることになるぞ
どっかの二次で見たな...
>よく考えたらチルノが霊夢魔理沙と並んで異変解決ってこれ異変の原因や規模や黒幕の格によってはいよいよチルノが単なる妖精の枠から外れることにならんか
>まあそんなことにはならない…よね?
花映塚でえいきっきが妖精ではなくなってきているって言ってなかったか?
もう妖怪になってたりしないかこのチルノ
副題だと…
「レガシー・オブ・ルナティック・キングダム」
月の都の(負の)遺産処理させられた
「ダブル・ディーリング・キャラクター」
主に5ボスが二枚舌
「テン・デザイア」
十の欲聞ける人だった
背中側の絵が無かったからいまいちチルノの羽が浮いてるのかついてるのかわからなかったけどこれは浮いてるっぽいな
>ジャングルみたいな上を飛んでて南方・・・
>この辺の敵かな?
アンコールワットかこれカンボジアの神様が来るのかな
つまりヒンドゥー教の神ヴィシュヌか
>日焼けした田舎娘の雰囲気が漂うチルノ…
>4つの季節の中で隠れた星?なんのことやら
>タイトルだと四季はそれぞれ平等に書かれてるし夏特化はなさそうかな
四季映姫×スターサファイア
四季映姫×クラウンピース
四季映姫×寅丸星
どれでも好きなのを選べ
>よく考えたらチルノが霊夢魔理沙と並んで異変解決ってこれ異変の原因や規模や黒幕の格によってはいよいよチルノが単なる妖精の枠から外れることにならんか
>まあそんなことにはならない…よね?
花の時の不穏な伏線が回収されるとは
夏王朝→純狐さん
四季→四季映姫→わよん
紺珠伝の続きくるな…
>もう妖怪になってたりしないかこのチルノ
弾マで普通に使い魔とか使役してたりするもんね
>よく考えたらチルノが霊夢魔理沙と並んで異変解決ってこれ異変の原因や規模や黒幕の格によってはいよいよチルノが単なる妖精の枠から外れることにならんか
どうせまた勝っても負けても勝手に解決する異変とかなんじゃない?
最近クラピにスポットが当たってると思ったのにここにきてチルノか
本当に読めないなぁ
シリアスな大作月ネタの次が明るくなってってまんま花と同じパターンだしえーき様来るんじゃないの
カンボジアにプレアヴィヒア自寺院ってのがあって
そこが「天空の遺跡」「天空に浮かぶ寺院」って呼ばれてる
今は仏教寺院でヒンドゥー隆盛のころはシヴァを祀ってた
天に昇ってどこまで行くか分からんが天界を通るようなことがあるならゲートキーパーに遭遇してもおかしくない
>最近クラピにスポットが当たってると思ったのにここにきてチルノか
>本当に読めないなぁ
ボスかもしれん
サブタイから三月精繋がりの予想とチルノの最強争いチャンス的な意味で
チルノは夏に対応するキャラいないなーって事でクンヌシサンが面白そうと思って選んだ感じする
逆を狙うの好きな人だし氷の妖精が日焼けして夏に活動って楽しそうだし
書籍2本シナリオ考えてこの前文花出して新作の憑依華も天空璋もやってってこれ……
クンヌシサン大丈夫か?
このタイトル画面でうねってるもの…
ラスボスが4色のへにょりレーザー撃ってくるのではあるまいな
>タイトルだと四季はそれぞれ平等に書かれてるし夏特化はなさそうかな
Four Seasonsってきっちり書いてあるし
霊夢はいたるところに春の桜柄入ってるし
チルノは外観も説明文もはっきり夏だし
魔理沙は冬支度で出かけてて雪の結晶ついてるしね
>これって対戦型の可能性あるんかいな
見えてる範囲でも違うし神主の礼節具合ならそこまでジャンル違うとちゃんと今の段階で言うんじゃね
>あぁ三月精で驚きの内容って比良坂先生が言ってたのこのことなのか
ペド坂先生に褐色化の理由を与えてしまった
やばい
天子が敵で出る場合は剣の暴走で天候が狂ったとかそんな理由かな
お空が出る場合は核の冬とかそんな
あまり関係ないんだけど日焼けしたチルノって殺意の波動に目覚めたリュウぽくて笑った
>あぁ三月精で驚きの内容って比良坂先生が言ってたのこのことなのか
アレはコンプエースの話だから違うんじゃね
奥さんにも作ってる事秘密にする神主がコンプエースの編集とか比良坂さんに新作の話するとは思えないし
>カンボジアにプレアヴィヒア自寺院ってのがあって
>そこが「天空の遺跡」「天空に浮かぶ寺院」って呼ばれてる
>今は仏教寺院でヒンドゥー隆盛のころはシヴァを祀ってた
綺麗なところだなあ
>いや前回の魔理沙も可愛かったよ!?
チルかき(12.8)もぶnぶn(9.5)も小数点作品の自機
すなわちそこから導き出される隠し自機は
おっとヒントはここまでだよぅ
新作と聞いて南国から駆け付けた日焼けチルノ
季節の女神ならギリシャの蓬莱もといホーライ姉妹とか
一般には三姉妹だが出典によっては四季に対応する四姉妹というものもある
また三姉妹のうちのディケーは女神アストライア(星のごとく輝く者・星乙女の意)と同一視されたという
新ボスは外から本拠地を周囲ごと引っ越してきて
新しく拡がった幻想郷未開の地に潜入かな
>ペド坂先生に褐色化の理由を与えてしまった
ペド坂先生の絵柄で日焼け跡とか流石にヤバいな…
チルノと文ちゃんが自機って理由が全然想像できない
普通の異変なら記者のあややは傍観者に徹しそうなもんだが
>天子が敵で出る場合は剣の暴走で天候が狂ったとかそんな理由かな
>お空が出る場合は核の冬とかそんな
既存キャラが異変の原因は無いんじゃない
あるとしたら異変の犯人と間違われるとかそういう
>Four Seasonsってきっちり書いてあるし
>霊夢はいたるところに春の桜柄入ってるし
>チルノは外観も説明文もはっきり夏だし
>魔理沙は冬支度で出かけてて雪の結晶ついてるしね
射命丸秋はどんな格好だ
>あまり関係ないんだけど日焼けしたチルノって殺意の波動に目覚めたリュウぽくて笑った
さくらが日焼けしただけで殺意の波動使いこなしてるぞ
四季と星ってことは地軸の傾きと天の黄道とかその辺のネタ使ってきそうだな
ギリシャつながりで四大元素とか
クンヌシサンはいやいや仕事してるわけでもなく自分から楽しんで仕事してそうだからいいけど
気づかないところで身体に無理してないか不安にはなる
精神が肉体を常に追い越してそう
>奥さんにも作ってる事秘密にする神主がコンプエースの編集とか比良坂さんに新作の話するとは思えないし
次の三月精で新作チルノの前日譚がある可能性とか
ペルセポネかハデス辺りと予想
冥王星が惑星から外される
冥王星の英名プルートはギリシアではハデス
ハデスがペルセポネをさらい冥界の食べ物を食べさせたことで四季が生まれた
書籍でもよく出るヘカちゃんも冥界でハデスペルセポネに次ぐ地位
>四季に隠された星
>つまりは季節によって見えなくなる星座ないし星だな
それ北極星とその周辺の星座以外全部なのでは
体験版が3ステージだとして全部が新キャラなのか既存キャラの再登場があるのか
気になる
>書籍2本シナリオ考えてこの前文花出して新作の憑依華も天空璋もやってってこれ……
>クンヌシサン大丈夫か?
元から定期的に出すシリーズだし今回は期間空いてから流石に無理はしてないだろう
紺珠伝魔理沙は実際にゲームプレイしてると表情コロコロ変わるし普通に可愛いから割と未プレイの人とプレイした人で印象変わる気がする
射命丸ってなにげに整数では初めての自機か
花は除くとして…
もう妖怪でも妖精でも自機になるようになったんだなぁ
>新作と聞いて南国から駆け付けた日焼けチルノ
真のチルノの座を賭けた争いが始まる
>再登場を期待してるのには悪いが7人みっしり新キャラが出てほしいんだ
EX中ボスがあるから…
妖々夢みたいに各自機でそれに応じた季節を集めていって残機やボム増やすシステムの気がしてきた
それで四面で自機同士の戦いに
毎年出して一年に二本出したりしてた2005年までよりはペースが半分になってるしマシだろ
当時も雑誌連載持ってたし
今だと漫画はプロット考えるだけのはず
>紺珠伝魔理沙は実際にゲームプレイしてると表情コロコロ変わるし普通に可愛いから割と未プレイの人とプレイした人で印象変わる気がする
ネタで言ってたのに本気で言っちゃう人が後々増えてきた感はあった
>射命丸ってなにげに整数では初めての自機か
>花は除くとして…
>もう妖怪でも妖精でも自機になるようになったんだなぁ
てか人間キャラって少ないからね
>体験版が3ステージだとして全部が新キャラなのか既存キャラの再登場があるのか
お前のような一ボスが二回目は流石に無いだろうと思わせといて天丼
これはお燐ちゃんも自機になりますね
つか神主は輝針城のときも初心に帰ってシンプルにとか言ってなかったか?
そしてあまりシンプルではなかったっていうね…
>このタイトル画面でうねってるもの…
>ラスボスが4色のへにょりレーザー撃ってくるのではあるまいな
どうでもいいけどタイトルでうねってるのは3色では
>再登場を期待してるのには悪いが7人みっしり新キャラが出てほしいんだ
それはそれで嬉しいから良し!
>再登場を期待してるのには悪いが7人みっしり新キャラが出てほしいんだ
>つか神主は輝針城のときも初心に帰ってシンプルにとか言ってなかったか?
>そしてあまりシンプルではなかったっていうね…
ボムとか自機は増やしやすかっただろ!
>これはお燐ちゃんも自機になりますね
地獄編来たら自機だよ
地獄だと地霊殿並みにハードになりそうだからちょっと間空けてから来そう
>つか神主は輝針城のときも初心に帰ってシンプルにとか言ってなかったか?
>そしてあまりシンプルではなかったっていうね…
シンプルなSTGって結局パターンを構築しやすいってことだと思うの
>毎年出して一年に二本出したりしてた2005年までよりはペースが半分になってるしマシだろ
>当時も雑誌連載持ってたし
>今だと漫画はプロット考えるだけのはず
でもクンヌシサン自身は今が人生で一番忙しい
多分今がピークでこれまでもこれから先もこんなに忙しい時は無いと思うって言ってたから普通に今のが忙しい筈
>>紺珠伝魔理沙は実際にゲームプレイしてると表情コロコロ変わるし普通に可愛いから割と未プレイの人とプレイした人で印象変わる気がする
>ネタで言ってたのに本気で言っちゃう人が後々増えてきた感はあった
普通に好きな絵だったから当然となってしまった紺まりネタが苦手な俺にスーッと効く会話
璋がひしゃく=北斗七星=七曜で隠れた星が日食月食のことなら羅喉星(ラーフ神)が来るかもしれない
クンヌシサン!!!!!111!!1
レスポンチくだち!!!1111111!111!!!!!
人間だし最近ピックアップされてる会長が自機になると思ってたけど来なかったな…
憑依華の方で出番は確約されてるからいいか
>ねぇハドラー…憑依華も控えてるんでしょう?
>どうなってるの?
過去にも何度かあっただろ
例大祭で黄昏&体験版
輝は上部回収すればいいってシンプルなシステムだったような
まあ永や星と比べれば大体なんでもシンプルだ
>でもクンヌシサン自身は今が人生で一番忙しい
>多分今がピークでこれまでもこれから先もこんなに忙しい時は無いと思うって言ってたから普通に今のが忙しい筈
タイトー時代は忙しくなかったのか
てかゲーム制作のために他の仕事を辞めるって気はないのかなあ
趣味に生きる人って普通そうじゃん
新作発表時の神主の難易度コメント
紺珠伝:かなり冒険したシステム、今までの遊び方とかなり違う
輝針城:いつも通りだができる限りシンプルに
神霊廟:難易度抑えめに、システムも程々の複雑さ
星蓮船:易しげで稼ぎやすい
地霊殿:初見難しめで攻略すると途端に楽になる
アテにならない
>>たぶん天がつくキャラが各ボスなんだよ
>
>天・・・天邪鬼か!
個人的には毎年ゲーム出すのなら
連載とかニコへの出演とかそんなの全部やめても全然いいと思うけど
としあきはそんなの絶対許さないんだろうな
>チルかき(12.8)もぶnぶn(9.5)も小数点作品の自機
>すなわちそこから導き出される隠し自機は
>おっとヒントはここまでだよぅ
なるほど正邪か
>新作発表時の神主の難易度コメント
>紺珠伝:かなり冒険したシステム、今までの遊び方とかなり違う
>輝針城:いつも通りだができる限りシンプルに
>神霊廟:難易度抑えめに、システムも程々の複雑さ
>星蓮船:易しげで稼ぎやすい
>地霊殿:初見難しめで攻略すると途端に楽になる
>アテにならない
星以外は大体合ってるでしょ
>>つか神主は輝針城のときも初心に帰ってシンプルにとか言ってなかったか?
>>そしてあまりシンプルではなかったっていうね…
>シンプルなSTGって結局パターンを構築しやすいってことだと思うの
輝針城はランダム多いぞ…
影狼とか地獄
>てかゲーム制作のために他の仕事を辞めるって気はないのかなあ
>趣味に生きる人って普通そうじゃん
全部趣味でやってるだけじゃねーかな…
個人的には輝はシンプルでやり易かったな
反転とかあるけど5面がギミック有りなのは紅~永じゃ普通だったし
昔夜遅くに仕事帰ってからゲーム製作してたようなタフな人だし今の仕事量もなんのそのでしょ
>今後褐色で描かないと一々面倒ことになりそうあな
妖精は日焼けするの?って疑問に回答が出ただけで別に日焼けさせるさせないは作者の自由だが
>輝は上部回収すればいいってシンプルなシステムだったような
>まあ永や星と比べれば大体なんでもシンプルだ
弾幕圧が高いと上に行けないしからな
本当にシンプルにするのなら弾幕を見せつけるという
東方そのものを変えてしまわないとならなくなるし
ジレンマだよな
>新作発表時の神主の難易度コメント
>紺珠伝:かなり冒険したシステム、今までの遊び方とかなり違う
>輝針城:いつも通りだができる限りシンプルに
>神霊廟:難易度抑えめに、システムも程々の複雑さ
>星蓮船:易しげで稼ぎやすい
>地霊殿:初見難しめで攻略すると途端に楽になる
>アテにならない
星蓮は絶許だけど改めて見ると他はだいたいあってる気がする
余程琴線に触れる人多かったんだな…
それにしても新作発表がもう直ぐ来るだろうなんて書き込んだ当日に本当に発表されるなんて
としあき達が卵子に群がる精子のように活き活きとしておる
いろいろ感覚麻痺してるけど20年にわたって二年に一本以上のペースでゲーム作ってるだけでもうおかしくない?
普通ゲームなんて集団制作のシリーズもので数年に一本だろ?
>個人的には毎年ゲーム出すのなら
>連載とかニコへの出演とかそんなの全部やめても全然いいと思うけど
>としあきはそんなの絶対許さないんだろうな
だけど毎年はネタ探すのがしんどいかもしれない…
>何気に自機落ち組の二次ネタが今から楽しみ
そもそも自機落ちなんてものは幻想にすぎんのです勝手に自機を期待しているだけなのです
左下のゲージ自機によって違ってるな
なんだかんだ言われつつチルノの知名度はすごいんだなって思う
東方知らない人でも知ってるという意味ではレイマリより名が知られてる
>成仏しててくだち!
938と37Aがまさかのダブル落選で徒党を組むなんてそんな…
これは6ボスは四季の数だけ…つまり4人居るということではないだろうか?
天(子)
(お)空
璋
星(寅)
>それにしても新作発表がもう直ぐ来るだろうなんて書き込んだ当日に本当に発表されるなんて
>としあき達が卵子に群がる精子のように活き活きとしておる
4月20日
しに〇
つまり「死んで空になる」という意味なんやな
地底で空だったのだから
天空で地獄と出会うかも…
あっもう月の付近で地獄に出会ってたわ
日焼けしても力が衰えない氷精子ってもう妖精というより妖怪の域に踏み込んでない?大丈夫かチルノ
>左下のゲージ自機によって違ってるな
魔理沙のスクショでも黄色だからキャラ依存ではないと思う
>青春 朱夏 白秋 玄冬
>つまり天を司る四神が登場する
ジャンプ漫画なら打ち切りになりそうだな…
>日焼けしても力が衰えない氷精子ってもう妖精というより妖怪の域に踏み込んでない?大丈夫かチルノ
氷砂糖になっただけか
主犯格の特殊な能力のおかげかもしれないし…
>四象(ししょう)とは、『易』の宇宙生成論において使われる概念。その解釈は歴史的に一様ではない。主として漢易では四時(四季)あるいは五行とし、宋易では陰陽2爻を2画組み合わせた太陽・少陰・少陽・太陰とする。
EXボスに易者くるわこれ
>風見さんちから勝手に採ってきたんじゃないよな・・
ゆうかりん怒りの一ボス状態だったら笑う
なぜかAGDQにも持ち込まれてたりするからな
>>左下のゲージ自機によって違ってるな
>魔理沙のスクショでも黄色だからキャラ依存ではないと思う
文字の色は霊夢と魔理沙で違うしチルノのキャラ選択にデカデカと夏って書いてあるからキャラ依存じゃね
>3面辺りに幽香さん来たら成仏する
>1492699415789.jpg
グレイズに関わった弾幕が
左側のウインドウに出てきてゲージが溜まる
溜まったらボムが増える
とか?
避けのテクが上手くなればボムがもらえて後略が楽になると
>1492699214435.png
チルノちゃんは日焼けなんかしないよ~
>EXボスに易者くるわこれ
マジかよ!えーとサングラスどこやったっけ!
>1492699415789.jpg
今から日焼けしてももう自機枠決まったんすよ…
>璋子…待賢門院…崇徳天皇後白河天皇の母…天狗…文ちゃん…待賢門院桜…西行…
数年前の大河ドラマ平清盛思い出した
璋子の存在はここで知った
ところでとしあきはプレイするまで情報封鎖派?
乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
>新作と聞いて南国から駆け付けた日焼けチルノ
>乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
紺に乗らないで後悔してたとしあきを沢山見てきたから乗ったほうがいいと思うな
ストーリーは爽やかで軽い
5ボス6ボスは快活そうなキャラで後々二次RPGの主人公や仲間に起用しやすそうなキャラだといいなあ
>乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
もう後悔はしたくないのだ…あれは正直やせ我慢だった
おおい寝る前にちょっと覗いてこうと思ったら眠気完全に吹っ飛んでったよ
文単独とかはたて期待しちゃうんだけどどうせ出ないんだろうな畜生!
>ところでとしあきはプレイするまで情報封鎖派?
>乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
当日のネタバレ祭りこそ本番だぞ俺
>身体に朝顔や向日葵が生えてるのは生命力でも強化されてるんだろうか
純化されたりして
>文単独とかはたて期待しちゃうんだけどどうせ出ないんだろうな畜生!
出るとしたらやっぱEDじゃないかな
>魔理ちゃんは冬に因んだマスタースパーク撃ってくるんだろうか
氷符「エターナルブリザード」
相手は死ぬ
>文字の色は霊夢と魔理沙で違うしチルノのキャラ選択にデカデカと夏って書いてあるからキャラ依存じゃね
それだとスカートの模様から春担当っぽい霊夢がゲージ秋なのが気になる
>ところでとしあきはプレイするまで情報封鎖派?
>乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
ヘカちゃんとか会長とか参加しなかったら絶対後悔してたと思うからガンガン乗ってくわ
>ところでとしあきはプレイするまで情報封鎖派?
頒布当日にプレイして情報封鎖しつつビッグウェーブに間に合わせる派
キャラ画像くらいならネタバレ問題ないわ
音楽と弾幕の攻略は絶対封鎖だけど動画開かなきゃ食らわないし
3種類のボムを使い分けるようなシステム予想してたけど
そんなもの実装する気ナッシングなのね
個人的にはパターン構築が複雑になるので欠片システム好きくない
1面に3個で固定とかそんなんがいい
>魔理ちゃんは冬に因んだマスタースパーク撃ってくるんだろうか
コールドインフェルノ…
>それだとスカートの模様から春担当っぽい霊夢がゲージ秋なのが気になる
ステージごとに集める季節が違うという線
全て集めると……なら体験版の3面ならネタバレしないし
>ところでとしあきはプレイするまで情報封鎖派?
>乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
裏のお祭り騒ぎに乗じるのもまた一興だから乗るよ
>それだとスカートの模様から春担当っぽい霊夢がゲージ秋なのが気になる
タイトル画面の霊夢の服は割と本編と変わるし分からん
しかしチルノってこんなに朝顔と合うデザインだったんだな
クンヌシサンのセンスはやはり天才なのでは?
>既にこんだけラスボス予想が出てて
>元ネタ無しのキャラだったら笑う
前回も結局予想ハズレたし神主さんならやってくれる!
>ステージごとに集める季節が違うという線
>全て集めると……なら体験版の3面ならネタバレしないし
でも魔理沙と霊夢のステージ同じじゃね?
>はたては文ED出演に期待するくらいか
!
>しかしチルノってこんなに朝顔と合うデザインだったんだな
もともと水色スカートに裾白ギザギザって朝顔ぽいしな
>乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
ゲーム苦手で毎回実質エアプだし遠慮なく乗っていきたい
>ところでとしあきはプレイするまで情報封鎖派?
>乗るしかねぇこのビックウェーブに派?
おめぇ東方裏の存在意義の99%は新作頒布時の大バレ祭りだぞ
小難しいことは放棄して騒いで語ろう
体験版3面だけだと四季ステージ一個あぶれるな
と思わせて製品版で4面が季節関係ないなんてこともありえそうだけど
>魔理ちゃんは冬に因んだマスタースパーク撃ってくるんだろうか
そういえば魔理ちゃんの五行での性質は水だったよね…
個人的にスペルプラクティスのある作品はどれもお気に入りだから楽しみすぎるな…眠れないな…
>そういややろうと思ったらプレイ動画とかwebmにして貼れたりするの?
2MBまでだと画質考慮すると30秒~60秒ぐらいになるけど貼れるよ
前半は狂った季節に浮かれたり困ったりしてる通りすがりキャラで埋まってる可能性普通にありそう
>2MBまでだと画質考慮すると30秒~60秒ぐらいになるけど貼れるよ
なるほど
つまり弾幕バレという新たな境地も…?
今は発売後数時間でようつべでプレイ動画を高画質倍速で見れるし
ええ時代になったもんやな
チルノちゃんの日焼け跡…チルノちゃんの日焼け跡…
チルノちゃんは勿論他のキャラの日焼け絵も増えてくれるとありがたい
璋=ひしゃく星で
四季=閻魔様なら
6ボスはひしゃく星の閻魔様である北斗星君
wiki情報でスマんが
北斗七星(おおぐま座)は、水を汲む 「ひしゃく」 の形をしており、大地を潤す農耕の神のシンボルでもあった。(中略)そして夏・冬を分け、農耕の作業時期を示し、国家安寧を保証するとある
最近は即youtubeだったり生放送だったりで
場所気にしないなら即動画バレしてる
日焼けに耐えうるレベルまで進化した氷精
冬の妖怪より強いんじゃないか…
つまり夏の間はチルノに養われるレティが見える見えるぞ!
思い出して欲しい
宝船がいたから財宝目当てに追いかけたと言う歴代でもトップクラスのゆるいストーリーのことを
>体験版ネット配信はいつ頃になるんだろうか
>紺珠伝の時はどうだったっけ?
会場10分後くらいだったかな
でも正直文チルの二人は外伝で自機になってるから
今回は自機発表でビックリってのは薄いな
>>体験版ネット配信はいつ頃になるんだろうか
>>紺珠伝の時はどうだったっけ?
>会場10分後くらいだったかな
>璋=ひしゃく星で
>四季=閻魔様なら
>6ボスはひしゃく星の閻魔様である北斗星君
>wiki情報でスマんが
>北斗七星(おおぐま座)は、水を汲む 「ひしゃく」 の形をしており、大地を潤す農耕の神のシンボルでもあった。(中略)そして夏・冬を分け、農耕の作業時期を示し、国家安寧を保証するとある
しかしえーきっきは全く出てこないというオチなんやな
>日焼けに耐えうるレベルまで進化した氷精
>冬の妖怪より強いんじゃないか…
チルノは間欠泉センター最深部の熱さにも耐えてたから熱耐性は高いのかもしれない
本当はあやが自機って驚くところだと思うよ
チルノ自機かよ!日焼けかよ!で完全に吹き飛んだが
>とはいえ自機でびっくりってうどんちゃんくらいだったよね
鈴仙は5ボス自機理論で可能性があったからそんなにだった
今回は予想外すぎてびっくり
>たまに会場内で近くの人の話からバレ食らうことあって怖すぎる
早期購入者→ヒ→列会話でネタバレされるらしいな
バレを怖がる心理が分からない
てかバレを聞いただけで全然つまんなくなってしまう程度のゲームだったっけか東方って
Tanned Cirno is changing my lifeとか言ってる外人さんもいるわ
>バレを怖がる心理が分からない
まあそこは知らないものを知っていく楽しさと知ってる上で楽しむ楽しさのどっちが好きかってだけなんで
整数デビューはめでたいけれど正真正銘自機が初デビューは無いのが少しだけね
最近は自機デビューが少ないからちょっと新鮮味が
ネット断ちできる性分じゃないから他の人と一緒にバレで盛り上がるほうがいろいろ楽なんじゃよ
北斗星君
北斗星君(ほくとせいくん)は、中国において、北斗七星が道教思想によって神格化されたもの
「死」を司っており、死んだ人間の生前の行いを調べて、地獄での行き先を決定するという、日本でいう所の閻魔のような役目を持つ
南斗星君と対を成す存在で、南斗星君が温和な性格なのに対し、北斗星君は厳格な性格をしているという
また、北斗星君は人の寿命を記した巻物を持っているとされ、そこに記された数字を増やしてもらえれば寿命が延びるとされている
霊夢が相手してる妖精はひまわり持ってるっぽいな
深秘録はネタばれ見たけどあれは情報無しでプレイして衝撃を味わいたかった
まあ例大祭行けなかったから無理だったけど
自分で情報を封鎖してハードルを上げる縛りプレイみたいなもんだよ
語るのが好きならどんどんバレ踏んでいけばええ
>バレを怖がる心理が分からない
>てかバレを聞いただけで全然つまんなくなってしまう程度のゲームだったっけか東方って
バレを聞いたらゲームがつまらなくなるとは言ってないけど不意にバレ食らうのはつまらんから
バレて見に行くのは良いと思うけどね
推理小説で犯人ばれても気にならないタイプと
犯人ばれたらもうダメなタイプが居るからな
北斗璋(ほくとあきら)とかそんな名前かな
女子であきらって名前も可愛いと思うし
ヘルメット被ってそうだけど
>最近は自機デビューが少ないからちょっと新鮮味が
この私をお忘れか
>バレを怖がる心理が分からない
>てかバレを聞いただけで全然つまんなくなってしまう程度のゲームだったっけか東方って
そうは言うがな
情報を遮断して2年ぶりの新作をプレイして新キャラを自分の目で見た時の感動は何物にも代えがたいのじゃ
>No.8618946
四季とか北斗星とか
もろ映姫じゃんと思うような要素だらけだが
ふしぎとスクショやZUNの※から見る流れ的に映姫が登場するような気配を全く感じないんやな
どうしたものか
>バレを怖がる心理が分からない
>てかバレを聞いただけで全然つまんなくなってしまう程度のゲームだったっけか東方って
バレを聞くと楽しみが無くなってしまうタイプの人とバレようが楽しめるタイプの人は明確に区別されてるって何かで見た覚えがある
>バレを怖がる心理が分からない
>てかバレを聞いただけで全然つまんなくなってしまう程度のゲームだったっけか東方って
そこは人それぞれの趣味趣向の問題だし
あまり突っかからないほうがいい
どんなキャラを出すじゃなくて
どんな状態で出すという事で皆を驚かせるクンヌシサンは流石やでえ
またギリシャ神話繋がりだったりとかしたらピースに続いて妖精キャラ増えそうだが続かないんだろうな
自機チョイスと前作純狐さんの名前から察するにもはやラスボスの名前とタイトルは関係無いかと
エンディング曲の名称も神霊廟最後に定型から外れたし
>バレを聞いたらゲームがつまらなくなるとは言ってないけど不意にバレ食らうのはつまらんから
>バレて見に行くのは良いと思うけどね
てか聞いただけのイメージと
自分が遊んだイメージとは全く別物だし
>>最近は自機デビューが少ないからちょっと新鮮味が
>この私をお忘れか
直近の作品だけどうどんげデビュー発表は2年前なんだよなあ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
操作反転するんだぜーとか自機が巨大化させられるんだぜーとか
プレイ前に聞いてたらインパクト大分薄れるだろうな
>ふしぎとスクショやZUNの※から見る流れ的に映姫が登場するような気配を全く感じないんやな
だがしかしあらわれる日焼けした映姫
>文ちゃん曰く北斗七星=天龍
>つまり幻想郷がヤバイ
天龍といえば地蔵なんだよなあ…二十八種利益の最初が「天龍護念」だし
>あっそうか!わかった!
>この四季って森博嗣作品ネタだ!
天才ということでえーりんが来る…?
>季節がおかしくなった煽りを受けて強化されたのかもしれない
別にキャラの強さは自機化に関係しないぞ
Hidden Stars
なぜ複数形なのか
答えは火を見るより明らか
スターサファイア×寅丸キテル…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
北斗・・・
あのブルートレインが幻想郷に・・・
>だがしかしあらわれる日焼けした映姫
ルナでは電動歯ブラシのように自機の攻撃を避け始めそうだ
>今回もギリギリになるのかな・・・
例大祭で体験版→夏コミ発売のパターンになってからはギリギリ状態だね
以前のように冬コミで体験版→夏コミで発売だったらかなり余裕がありそうなのに
紺珠伝は英題と淫ピ録で上遠野ネタって気づいたから
ヘカちゃんと自由の女神ネタは予想できたんだがなぁ
ちょっとでも当たると嬉しいから予測はやめられなわよん
>ルナでは電動歯ブラシのように自機の攻撃を避け始めそうだ
敵機が夢想転生使ったらああいう感じなんだろうなと思った
爽やかで軽いってことだから悪意というか被害が予想されるような異変やボスではないってことかな
宝船翔んだだけの星や神霊集まっただけの神みたいにラスボスはその後良い人枠に収まる感じかね
>業者に依頼とかじゃなくて自分で焼いてたのか…
紺珠伝体験版はセーブシステムとかに手間取り過ぎて締切過ぎたから自分で焼いただけ
他は業者よ
北斗七星で隠れてるっていえばアルコルだけど隠れてること自体が周知の事実なんだから隠れられてねえ!
>業者に依頼とかじゃなくて自分で焼いてたのか…
この時はギリギリすぎて業者じゃ間に合わないから知り合いにデュプリケーター借りて焼いたんじゃなかったかな…
>Hidden Stars
>なぜ複数形なのか
>答えは火を見るより明らか
>スターサファイア×寅丸キテル…
なんてこった
よく見たら単数形でStarじゃないか
だがこれは明らかにスタサファと寅丸が一つになるという暗示…
>毎回体験版ってどれぐらいで売り切れる?
売り切れで買えなかったって報告は最近聞かないし
いけば買えるほど用意してると思うよ
>毎回体験版ってどれぐらいで売り切れる?
早いと1時間
秘封の時は持ち込みが少なかったのか確かもっと早く売り切れてた
>北斗七星で隠れてるっていえばアルコルだけど隠れてること自体が周知の事実なんだから隠れられてねえ!
アルコルのネタはあるかもね
アルコール好きだけに
>毎回体験版ってどれぐらいで売り切れる?
紺珠伝ではすぐに売り切れた
今回はクンヌシサンが時間ギリギリなこともあって1時間足らずで完売も有り得る
>売り切れで買えなかったって報告は最近聞かないし
>いけば買えるほど用意してると思うよ
ありがとう
今回初めて行くけど他の目的だったから最後に回ろうかなと思って
>毎回体験版ってどれぐらいで売り切れる?
前回は人力で焼いたせいで枚数が少なく即売り切れでプレ値化した
体験版→製品版はほんとはもう少し時間を取ってバランスの調整をしてほしいけど
こればっかりは作者の都合だからしょうがないね
>だがこれは明らかにスタサファと寅丸が一つになるという暗示…
もうなんでもありじゃないか…
>売り切れで買えなかったって報告は最近聞かないし
>いけば買えるほど用意してると思うよ
体験版は捌けるの早いぞ
例大祭の方が東方好きが集まるからコミケで出る本編の方が捌けるの遅いくらいなんだから
>体験版→製品版はほんとはもう少し時間を取ってバランスの調整をしてほしいけど
>こればっかりは作者の都合だからしょうがないね
紺の体験版ドレミーは強敵でしたね…
>今回はシルエットでラスボス予想出来ないんだな
6ボスのシルエットが来るのはいつも夏コミ直前よ
>体験版→製品版はほんとはもう少し時間を取ってバランスの調整をしてほしいけど
>こればっかりは作者の都合だからしょうがないね
パッケージ販売って基本的に売り逃げだし
バランス調整は十分に時間かけまくるべきに思う
刷る数が少なそうなときは12時までもたない
11時くらいにはクンヌシサンの列に並んでないと買えない可能性が出てくる
星にまつわる神様一覧を見るだけでももしかしてコイツか?
いやこっちも?ああこれも捨てがたいで迷うな
でも神主はそんな憶測推測はぶっ飛ばすスタイルだからなぁ
>今回初めて行くけど他の目的だったから最後に回ろうかなと思って
それだと絶対買えないぞ
どうしても本家より先に回らないと買えないってとこだけ先に行って残りは後回しにした方がいい
>体験版のネット公開って1カ月後だっけ?
大体1ヶ月だね
同人は最悪委託で買えるし委託なしかつ速攻完売するようなサークルでも回らない限りは体験版ほしいなら先に並んだほうが良い
経験的にはここ2~3回の例大祭は最初にクンヌシサンの列に並んでもその後200サークル回って買えないのは2~3サークルくらいだから回り方さえ間違えなければいけるはず
>おう なつだぜ おれは げんきだぜ
>みたいなラスボス希望
そんな毎日が日曜日的なおばかラスボスなんて流石にいないべー
>紺は難産だったって言ってたから時間が足りなくなったらしいな
>今回はどうだろう
二人目とはいえ子育てと並行だからなあ…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>天の字の上にひまわりか太陽みたいなのが付いてる
>つまりラスボスは
言われて気付いたけど並び的に秋春冬が下で夏だけ中央かつ一段高いんだな
紺珠伝体験版はexeの更新時間見ると例大祭前日の朝8時とかで
やっぱあのシステム頑張ったんやなって
こうなると次の整数タイトルでは今まで自機経験のなかった妖怪キャラが自機になるかな
色んなキャラにスポット当てたいだろうし
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>こうなると次の整数タイトルでは今まで自機経験のなかった妖怪キャラが自機になるかな
>色んなキャラにスポット当てたいだろうし
順当にいけばこいし
大穴で小町
>天の字の上にひまわりか太陽みたいなのが付いてる
>つまりラスボスは
>2ボス新キャラに一票
紺珠伝の時は清蘭だったから1ボス新キャラに1票
スクショもスコア的に一面っぽいし紺珠伝の時のスクショもほぼ一面だったし
なんかこれ思い出した
南国風だしステージ進むごとに季節変わるし
>>天の字の上にひまわりか太陽みたいなのが付いてる
>>つまりラスボスは
サンパワーソラビで即死来たな…
>>天の字の上にひまわりか太陽みたいなのが付いてる
>>つまりラスボスは
こいつか
そもそも本当に日焼けなのか
次のコンプエースで実はボディペインティングとバラす前フリなのでは
彼岸が休みの時にひょんなことで天界から来たやつが
閻魔の真似事をやってみたら郷に異変が起きた
とかどうせそんなところだろうと思うんやな
まあEDで映姫と小町くらいはでてくるんじゃね?
早苗は映姫と接点無いので会話させる内容が思いつかないので割愛されたと思うんやな
「わー皮が取れる!あたい脱皮してる!」
「日焼けしたところが剥けてるんだね」
「大ちゃん!かゆいからとって!」
「いいの?じゃあいただきます」
文とチルノはもともと単発作品に対人ゲーでの参戦経験もあるから
特別と言う気はする
嘘おおおお!?じゃなくてああなるほど!的な感じ
なんか雰囲気が新作っぽくないね
悪い意味じゃないけど、妙に馴染む
まだ新キャラが出てないからだと思うけど
文は今まで意識的に異変とは距離を置いてたのに解決側に回るとは意外だな
それとも取材してる内に仕方なく解決する羽目になるのかな
ああいってるけど実は結構深刻なんじゃないか
チルノはともかく文は相当ヤバイ状況じゃないと出てこなさそう
文花もあるしここ最近文押しがつづくんじゃないかな
あれが伏線になるとか言ってたし
ストーリーは自分の季節と逆の季節になってるのかな
霊夢は左下のが秋だし魔理沙は台詞から夏っぽいし
>文は今まで意識的に異変とは距離を置いてたのに解決側に回るとは意外だな
>それとも取材してる内に仕方なく解決する羽目になるのかな
取材モードでそのまま解決以外の流れが思い浮かばない…
>ストーリーは自分の季節と逆の季節になってるのかな
>霊夢は左下のが秋だし魔理沙は台詞から夏っぽいし
4つまとめてやってきた感じでは
自分の所は冬なのに移動したら夏じゃねーか!
って魔理沙がツッコむみたいな
>4chanの方は「チルノが黒人になった!」ってワタワタしてる
4は黒人は徹底的に差別してるからねえ
はたてに対抗意識を燃やして異常気象の原因を掴む!
って取材してたらなしくずしに異変解決させられちゃう話になるかも
チルノの肌、日焼けというよりガチで南方系の人っぽいんだよなあ
顔が平たいからか黄色が強いからそう感じるのかなあ
>>4chanの方は「チルノが黒人になった!」ってワタワタしてる
>4は黒人は徹底的に差別してるからねえ
外国人でもさすがに日焼けって概念あるだろうに…
>外国人でもさすがに日焼けって概念あるだろうに…
まあふたばもレイシストばっかりだし
4も似たようなもんだね
>外国人でもさすがに日焼けって概念あるだろうに…
黒人は黒人だし白人は肌が赤くなるばっかりで日焼けしないとかなんとか
緋想の剣の効果で気質が漏れ出してそのキャラの周囲だけ季節が固定になるんだ・・・
>黒人は黒人だし白人は肌が赤くなるばっかりで日焼けしないとかなんとか
マジかじゃあ逆に黒くなったり白くなったりする日本人のほうがわけわかんないな…変色するグラサン眼鏡かよ
>灰色と黄色がわりと強く混じってるのがすごい東南アジアっぽさを感じる…
割とネタ抜きでフィリピン感あるよね
とりあえず出てくる妖怪の種族は4ボスまでは予想しやすそうやね季節に関係したのだろうし
なんつーかピカーッと目の前が開けたっていうか今までにない新しい展開で前情報だけで面白い
新作発表の時期になるといつも絵師の即応力の高さに感心させられる
なんでそんな時間で塗りまで入れて描けるの…
>緋想の剣の効果で気質が漏れ出してそのキャラの周囲だけ季節が固定になるんだ・・・
氷精が夏の気質とかどういうことなの…
チルノのこと白人イメージしてたから日焼け云々の話見てこれからは印象変わりそう
何より日焼けするのかおまえ
>4は黒人は徹底的に差別してるからねえ
一応言っておくと冗談半分差別半分な感じ
スレが荒れてるわけでは無いしpixivに張り付かなきゃ…とか言ってる人もいる
>氷精が夏の気質とかどういうことなの…
>どのステージも夏固定で本来はその自機に設定された時期とか
自機だけに
文のスクショは紅葉が写ってるしどう見ても秋だよ
>新作発表の時期になるといつも絵師の即応力の高さに感心させられる
>なんでそんな時間で塗りまで入れて描けるの…
絵描きは一種の依存症だと思ってる
実はそれぞれのキャラに一番向いていない季節を押し付けられてたりして(逆に周りにとってはそのキャラがいてほしい季節とか)
魔理沙が冬とか
東方新作!チルノ自機!!褐色!!!
>フタバンミは月の民に近い部分はある
上級国民が庶民を見下してるのと
クソ庶民が偏見と差別にまみれてるのは
似てるようでかなり違うと思うんやな
昔は懐中電灯でも溶けるのかと思ってた
今は懐中電灯のパワーに驚いてる
また妖怪の山から天界に行くのかな文は記事にしようと追っていたら異変にたどり着いたみたいな
年を経るごとにだんだんタイトルとか画面のセンスがサイケデリックになってないか?
今回のタイトル画像とかやばいだろ何かキメちゃってるよ
スク水日焼けとかマイクロビキニ日焼けのチルノがこれからたくさん描かれると思うととてもちんちんに悪くてよい
>しかし四季とは言うが現状じゃサマー感が強すぎて他の季節感無さ過ぎるわね
全部チルノが悪い
アローラナッシー並みのインパクト
>1492702076988.jpg
待って、それヒントから結びついた
天空から宇宙へ
つまりサテライトヒマワリが関係する
>>どのステージも夏固定で本来はその自機に設定された時期とか
>自機だけに
>文のスクショは紅葉が写ってるしどう見ても秋だよ
あー冬の魔理沙は夏ステージにいてなおかつ秋の文は秋ステージにいるのか
4ステージかけて全員春夏秋冬を巡るのか
自機でステージの季節が変わるのか
単にスクショが夏と秋なだけで特に規則性もないのか
大穴で取得したアイテムでステージの季節が変わったり…とか?
>年を経るごとにだんだんタイトルとか画面のセンスがサイケデリックになってないか?
>今回のタイトル画像とかやばいだろ何かキメちゃってるよ
てか弾幕のデザインそのものがサイケだしねえ
外人からみればLSDアートと東洋系スピリチュアルとか
そういう目で東方に興味持ってる人が多いんじゃないかと思うよ
どうみてもラリッてるやつがいるもん
紅永ぐらいに落ち着いたタイトルが好みなんじゃ…
花や風もやたらレインボーだったし明るくなるとカラフルになる気分なのか…
>文のスクショは紅葉が写ってるしどう見ても秋だよ
煽りじゃなくどれが紅葉か教えてくれ
全部夏っぽい1面(2面かもだが)に見える
あー
一応言っておくと4chanでチルノが黒人になったっていうのはあくまでジョークなんだ
ほんとに差別意識があって黒人黒人て言ってるわけではない
大体は日焼けチルノかわいいって言ってる
というか文のスクショはスコア的に見てもボム使って画面が赤くなってるだけで他のスクショと同じ一面じゃないの
久々にちゃんとした妖怪退治が出来てウキウキなのかもしれぬ
星から紺まで色々と複雑な事情持った敵が相手だったし
4は差別と偏見と薬物で構成された魔境だと思ってる
馬鹿正直な日本人が覗くところじゃない
>久々にちゃんとした妖怪退治が出来てウキウキなのかもしれぬ
なんだかんだでストレス溜まってるんだなって
>霊夢のお祓い棒が作品ごとに長くなってきてる…
どんどんデカくなってくiphonコラを思い出す
>一応言っておくと4chanでチルノが黒人になったっていうのはあくまでジョークなんだ
>ほんとに差別意識があって黒人黒人て言ってるわけではない
>大体は日焼けチルノかわいいって言ってる
一部の変な子が反応してるだけで大半のとしはジョークだと理解してると思うよ
自機によって敵キャラが変わるのはありそう
春はリリーがでたり秋は秋姉妹が出たり冬はレティがでたり
流石に6ボスが変わることは無いと思うが
天の字のフォントが凄く気になったから天帝で調べてたら天皇大帝って人が出て来た
わりとニアミスな感じの記述もあって予想が楽しい
>>霊夢のお祓い棒が作品ごとに長くなってきてる…
>どんどんデカくなってくiphonコラを思い出す
意図的に長くしてるんだろうか
>4は差別と偏見と薬物で構成された魔境だと思ってる
>馬鹿正直な日本人が覗くところじゃない
差別と偏見で構成されたレスすぎる…
というかタイトルロゴに太陽の他に雪と桜と紅葉が入ってるのに夏だけってのは変じゃね?
>今回の新キャラも紺の時みたいにすぐに馴染めるだろうか…
輝の時みたいに野良妖怪を最初に出してくるスタイルだったらそいつらは光速で馴染むだろうなぁ
あの時ですら一週間後には昔から居ましたって顔してたし今は草の根って下地もあるし
終わらない夏と聞いて真っ先に思い出したゲーム
>一部の変な子が反応してるだけで大半のとしはジョークだと理解してると思うよ
外の価値観なんかわからんのが普通だからそうなのか…ってなるぞ
その程度で変な子認定とかも大概だろ
>というかタイトルロゴに太陽の他に雪と桜と紅葉が入ってるのに夏だけってのは変じゃね?
特殊ゲージは四季だしな
幻想郷各所でそれぞれ季節が違ってて一面は魔法の森上空で夏とかなんじゃね
魔法の森かどうかも分からないけど
>終わらない夏と聞いて真っ先に思い出したゲーム
永夜抄が終わらない夏休みって一番感じる
ドレミーさんは製品版までなんか占い師だったか天気予報師だったかみたいな事してたような記憶
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
日焼けチルノってさすがにストーリーにあんまり絡んだりはしない完全な出オチキャラだよな
これで核心に関係あったりしたら笑う
>差別と偏見で構成されたレスすぎる…
ふたば自体レイシストのるつぼじゃん
4はそれに輪をかけてものすごいぞ
渋の日焼けしたチルノで検索したら発表前の日焼けチルノが出て来た
絵師は未来を見てたんだな
>1492704907341.png
この画像の最良の推測結果: 養子縁組
キャッチーな日焼けチルノで明るい作品と誤解させておいて唐突なシリアスでひっくり返すような展開こないかな
これチルノが異変解決するってことは
チルノに霊夢や魔理沙と同じくらいの強さがあるってことなのではないか