諸事情により画像を削除しました。
>ギャレオリアロードは結局移動用ツール?
次元移動用のツールってのは結構前から明かされていた
デザインは今回が初登場だけど
漫画版はホビージャパン主導だし
何らかの商品化はあるとみて
アニメ化もないとは言い切れない?
そういやガオガイガーのイラスト連載をホビージャパンでやってたけど
これの布石だったのか
>ガオガイガーですら、もうオッサンネタなのかな
20世紀のアニメですから・・・
もう20年前
まあ普通のプラモはバンダイが出してるからだろうけど
ガオガイガーにそれは求めてないかなって
>まあ普通のプラモはバンダイが出してるからだろうけど
アオシマ「…忘れないで」
腕が太い割に手首が小さいから
ヘルアンドヘブンは肘から先が差し替えだな
>ガオガイガー娘。
これ肩ジョイントってライナーガオーの中?
それともライナーガオーの下からのぞくブロック部分?
前者なら二の腕が長過ぎるし後者なら肩の位置が下過ぎになるし
>ガオガイガーの当初デザインと思えば
何か後期主役ロボットとグレート合体しそうなガオガイガーだなあ
>色ついた
ステルスガオーのジョイントやドリル内側の穴見るに各種ガオーマシン形態は形成できそうな感じね
>>ガオガイガー娘。
>これ肩ジョイントってライナーガオーの中?
>それともライナーガオーの下からのぞくブロック部分?
>前者なら二の腕が長過ぎるし後者なら肩の位置が下過ぎになるし
よーくみるとライナーガオーがカバーみたいになってるからそこまで変なとこにあるわけではないよ
今でも、ガオガイガーの合体バンクを超える作品は存在しないと思っている。
>なんか細いよねガオガイガー娘。
yujinが出してたガチャフィギュアを思い出した
>>なんか細いよねガオガイガー娘。
>
>yujinが出してたガチャフィギュアを思い出した
これ参考にしてるんかなぁそれ
>色ついた
頬の部分だけ色付いてるせいで
ギャレオンリスみたいなことになってんな
ガオガイガー娘の胸のライオンは新日本プロレスのTシャツにすればいいのにw
ガオガイガー娘は娘部分にもう少しガオガイガー要素を入れて欲しかった……と思ってたが、色がついてみると髪色が凱兄ちゃんカラーなのね。
>頬の部分だけ色付いてるせいで
>ギャレオンリスみたいなことになってんな
お前のせいで頬袋膨らましてるリスにしか見えなくなっちまったじゃねぇかw
ガイガー部やフロントスカート部は女の子らしくアレンジしてるのに
ガオーマシンやディバイディングはほぼそのままでアレンジの範囲が中途半端に感じちゃうのよね
やるならやるで足首をハイヒールにしたりステルス翼を変形可動させてロングスカートにもできるとか
もうちょいガール方面での遊び心欲しかったな
>アレンジの範囲が中途半端に感じちゃうのよね
もはや超力業で大河原先生に中の女の子ごとデザイン頼んでみるしか・・・
やっちゃえいけいけてぶらはつよいぜ?
ちなみにデザインはおなじみ駒都えーじ
メカの部分はある程度ゴツゴツしてた方が
女の子の部分との対比が出ていいと思う
こないだの明貴みたいなのは物足りないわ
>アレンジの範囲が中途半端に感じちゃうのよね
まあCO2A氏のは元々アレンジ低めのパーツをコスプレさせるタイプの
古きよきメカ少女描く人だからねえ
ガイガー娘に(女性的に細くなっただけで)ほぼそのままのガオーマシンが付くってコンセプトだろうからこれでいいんだろう
発売されたら装備外して女豹のポーズ取らせてギャレオンに変形と言い張りたい
>ちなみにデザインはおなじみ駒都えーじ
デザインはカッコイイので文句ないんだけど
脚が少女の体に対して太すぎる印象
これぐらい細ければよかったな
>肩の新幹線がそのまますぎて違和感バリでざいんだな
ガオガイガー自体の批判?
批判とまではいかないが、背中のステルスガオーは元ネタ(多分)のB-2爆撃機からそれなりにアレンジしてるのに、なんでライナーガオーだけ500系新幹線まんまなんだろうなとは思う。
これ以上アレンジすると新幹線に見えなくなるからかもしれんが……
設定的にも新幹線である必要性微塵もないし
玩具の都合としか
で、このキャラでなら肩だけそのまんま新幹線なんでスケール感分からなくなる
巨大少女っぽく取れる
小説第38回の更新来たね
キングジェイダーが覇界王化してるとはヤバすぎる…
キングジェイダーだけでも厳しいのに幻竜神強龍神までいるとなると
一体どうやって勝つんだ
普通の新幹線に偽装して行動する…
…公的組織だから偽装する必要ないけど
今だって自衛隊車両が公道走っているだけで文句付ける人がいるから
>…公的組織だから偽装する必要ないけど
少なくともTV本編初期は一般には存続を秘密にしてたし
>少なくともTV本編初期は一般には存続を秘密にしてたし
アオシマのプラモの説明書に「たぶん自衛隊の秘密兵器だろうけど、ライセンスとかどこに向けて取ればいいのかよくわからないんで勝手に立体化して発売しました。連絡くれればライセンス料払います」みたいな文があって笑った。
>キングジェイダーだけでも厳しいのに幻竜神強龍神までいるとなると一体どうやって勝つんだ
戦力の逐次投入どころか波状攻撃で、ようやくそれを凌いだと思ったらそれすら囮で既に詰んでましたという……
大河長官が敵に回ったらどれだけヤバいかよく判るな
蛍汰の新居はカーペンターズが直してくれるんじゃね?って前回出てた予想は当たったが、それどころじゃなくなったなw
>普通の新幹線に偽装して行動する…
第一話の時点でファイナルフュージョンプログラムは不完全、ディバイディングドライバーや氷竜炎竜は投入前って状態で、そこから敵の攻撃スタイル(ゾンダーの素体が人間であること等)が徐々に判明していった形なので
火麻参謀が率いる歩兵部隊を現場に輸送する「中間車」部分も検討されていたけど出番がないままお蔵入りになった、とかかも知れない
キングジェイダー達も陽動で最後は覇界ルネが人型の小ささで警戒網抜けて直接オーダールーム強襲かましてきたりするんかしら
>キングジェイダー達も陽動で最後は覇界ルネが人型の小ささで警戒網抜けて直接オーダールーム強襲かましてきたりするんかしら
最終目標達成の為にGGGが邪魔なのに最終目標達成を陽動にしてGGGを叩くの?
元スレッド:http://zip.2chan.net/2/res/1601221.htm

