諸事情により画像を削除しました。
>もう初代見てた子でお母さんになった人も少しはいるだけの月日が流れた
10歳くらいで見てた子は親になってるのも結構いるだろうしない…
>初代見たこと無いんだけどそんなに強いの?
洗脳か誤認か忘れたけど白黒で戦うとケンカしたことない「」が見たことないような動きで関節決める
>初代見たこと無いんだけどそんなに強いの?
力の黒に技の白で
特に白が間接極めながら受け身不可能にして地面に叩きつけるとか凶悪
あとオールスターでの扱いが別格で蹴り一発で飛行機ぶっ飛ばしたりする
ぶっちゃけありえない
ザケンナー
チョコパフェとかイケメンとか
これだけのワードとともにニチアサにぶっこまれた意欲作だから
下手にシリーズ保持のために受けそうな編成とかしたのよりは過激って程度
一話で教会燃やす特撮みたいなもんよ
>初代見たこと無いんだけどそんなに強いの?
遠慮なく使用わせてもらうぜ…地面という武器をな…っていうのを壁や天井も地面に見立ててやったりする
>初代見たこと無いんだけどそんなに強いの?
ジャアクキングは宇宙そのもの
立ってるだけでも幾つもの世界を食い尽くしたりする
それと戦ったのが初代
TV本編に出す事で現役世代にも「知ってるプリキュア」にしたいって映画側の監督が言っててへーってなったけど15年前だもんな…
映画でも最後に出たの何年前だ
多分俺しか気にしてない事があるんだけど
プリキュアオンラインにブラックホワイト出れる条件が整ったわ
版権的な都合で5gogo以前のプリキュアが出れない仕様だったので
>足折れない?
プリキュアだから大丈夫
>女児泣かない?
泣いた
ガチ泣きされた
だから以降プリキュアの同士討ちは御法度になった(悪のプリキュアは除く
>>最近の東映はマジ情報管理きっちりしてんな偉いわ
>ライダーとかマジ酷いしどうだろ…
もともと制作からはバレてないし玩具出ないからバレなかっただけだと思う
>>ss315341.gif
>ふわっとやってるけど最後固める前にやってるやつ足折れない?
>こんなの見せられて女児泣かない?
実際泣いたのでこれ以降プリキュア同士の対立は御法度となった
初代はまだ暗中模索だったので
肘とか膝を曲がっちゃいけない方向に蹴り上げたり
相手の重量利用して受け流しの要領で自分より4、5倍デカい相手をブン投げて地面に叩きつけたり
巨大な敵の顔面(人中)に縦回転の勢いで両膝で叩きつけたりする
初代の最初期の変身は身体能力10倍でその後のパワーアップは明確な数値無しなんだよな
まあ肉体のすべての機能10倍なら実際とんでもない強さになるからいいんだけど
ライダーは1年前にはグッズ製作とか始まってるから情報漏れるのしょうがないよ
プリキュアはアニメだし「再登場」でグッズがどうこうないから統制取りやすい
>そもそもプリキュアオンラインって何…?
東映の公式ブラウザゲームだけど
下請けが年単位の版権買ってる関係でフレッシュ以降でなおかつ映画のキャラは出せない
ふたご先生がキュアモフルン気軽に描けないのと一緒でプリキュアの版権はちょっとしたルールがあるの
大体のキャラ物は敵もそれにすれば2倍売れる!理論でライダーバトルとか敵もガンダムとかやるんだけど
初代映画で女児泣かせたのでプリキュアバトルはご法度に
HUGプリ開始前はTV本編に初代出るぞ!みたいなバレもあったけど映画で出るからそういう方向性になったのねってみんな思ってた
びっくりした
>ライダーとかマジ酷いしどうだろ…
プリキュアにしろライダーにしろ戦隊にしろ基本的に玩具とかお菓子とかの情報が洩れてるから
そっちの製造企業から漏れてるだけだしな
>今年もグレートクローズとかバレ無かったしなあ
>あれびっくりしたわ
プレバン限定で小売通さないからおもちゃ店経由のリーク無かったんかなあれ
>下請けが年単位の版権買ってる関係でフレッシュ以降でなおかつ映画のキャラは出せない
>ふたご先生がキュアモフルン気軽に描けないのと一緒でプリキュアの版権はちょっとしたルールがあるの
たしかメガハウスが放送中のプリキュアは商品化出来ないとかそういうルールもあったな
>大体のキャラ物は敵もそれにすれば2倍売れる!理論でライダーバトルとか敵もガンダムとかやるんだけど
>初代映画で女児泣かせたのでプリキュアバトルはご法度に
というか女児なら毎年のように泣かせてる
オールスター映画でディスピア様出たら女児ガン泣きで泣き止まなくて退散する家庭が全国的に出たので
プリンセスプリキュアはトラウマ製造番組だと思う
>プリキュアにしろライダーにしろ戦隊にしろ基本的に玩具とかお菓子とかの情報が洩れてるから
>そっちの製造企業から漏れてるだけだしな
商品カタログを小売りが流してるから割とどうしようもない
プレバン限定とかなら漏れないし
>もともと一発で終わるって言われてたから好き勝手にやったのが初代
>人気でたからマックスハート頼むぜ!
そこで失速せずに今の今までずっと続いてるんだからすげーわ
>初代はまだ暗中模索だったので
いろいろ意欲作なんだよな
5話で最初の敵幹部が死ぬスピーディーさや
8話でようやくお互い名前で呼び合うようになる距離感とか
敵幹部のショタとの恋愛未満の淡い関係とか
今回ので興味持ったら今から観ても十分面白いと思う
あと42話は必見
>というか女児なら毎年のように泣かせてる
>オールスター映画でディスピア様出たら女児ガン泣きで泣き止まなくて退散する家庭が全国的に出たので
>プリンセスプリキュアはトラウマ製造番組だと思う
悪の組織だからしょうがないけどたまにガチでトラウマ植えつける敵いるよね・・・
>何がヤバいってほのかさんは特に格闘とかやってない理系少女なのにアレなのがヤバい
腕の関節キメながら全体重掛かる姿勢で投げ落とす理系少女…
過去の戦うヒロイン物も多少格闘する事はあったが必殺技以外全て格闘でキャラクターによって格闘スタイルが違うなんてのは無かったからな
>たしかメガハウスが放送中のプリキュアは商品化出来ないとかそういうルールもあったな
ワンフェスも放送終了1年しないと当日版権おりないってルールあるけどそれとは別で
テレビ本編(番宣オープニング除く)に出たキャラクターなら1年分の包括版権で使っていいけど
映画のオリジナルキャラクターはあらためて別番組として版権料かかるって感じ
>えみルーに「ふたりはプリキュア」の概念を伝授するために召喚された
とりあえずあと咲舞とラブせつと響奏とマナりつとみらリコ呼ぼうか…
>何がヤバいってほのかさんは特に格闘とかやってない理系少女なのにアレなのがヤバい
>いやプリキュアの血族ではあったけど
理系なので突き詰めると効率のよい人体破壊にたどり着くんだ
>8話でようやくお互い名前で呼び合うようになる距離感とか
仲悪いというか陽キャ陰キャみたいな住む世界違う二人がだんだん仲良くなってくのが実に良かった
そもそも初代は変身シーケンス入ってからはセミオートで体が動いてる節があるからな
そういう補助が全くなさそうな描写が入るのはハトキャあたりから
>>8話でようやくお互い名前で呼び合うようになる距離感とか
>仲悪いというか陽キャ陰キャみたいな住む世界違う二人がだんだん仲良くなってくのが実に良かった
当初はプリキュアに選ばれた以外接点が殆ど無い二人だったからな
何か特化じゃなくて両技能高くてテクニカルよりとパワーよりみたいな奴なんだよな…
特殊技もフィジカルからダイレクトに出るし
>そもそも初代は変身シーケンス入ってからはセミオートで体が動いてる節があるからな
>そういう補助が全くなさそうな描写が入るのはハトキャあたりから
1話の初戦闘でのあれは単に自分の動きがスムーズ過ぎて驚いてるだけだぞ
>あと42話は必見
バトルが光り始めたのが11話で18話の鏡の中の戦闘はよく動くし痛そう
特に28話のストーリーとアクションは42話と並ぶくらい良い
というか西尾演出凄すぎる…
>とりあえずあと咲舞とラブせつと響奏とマナりつとみらリコ呼ぼうか…
「二人の気持ちが合わさらないと変身できない」ところが重要なんじゃねえかな…
>何か特化じゃなくて両技能高くてテクニカルよりとパワーよりみたいな奴なんだよな…
>特殊技もフィジカルからダイレクトに出るし
ジャスティスマンみたいな感じか
>「二人の気持ちが合わさらないと変身できない」ところが重要なんじゃねえかな…
武器あれば守れるってところがスタートだから武器や魔法系の力なんかに頼らないってのも重要だ
>これで微妙作画時代のゆるいグルグルキックが出てきたら俺は喜ぶけど
>まぁないだろうな…
そっちの方が印象に残ってるもんな
オールスター映画の違和感がスゴイ
初代の素手の強さはオールスター映画の二本で堪能できると思う
ジャンボ機サイズをくの字に蹴り上げたり陸で滑り落ちて加速している遠洋タンカーを押し止めたりとか…
>>初代は敵にボロボロにやられる描写多い気がする
>コンクリにめり込んだりするからな…
そういう性癖開花してこじらせた「」とか多そうだな
>1話の初戦闘でのあれは単に自分の動きがスムーズ過ぎて驚いてるだけだぞ
つまり相手を挟んで交互に背中側から攻めるのは
彼女達自身の戦法…
>>初代は敵にボロボロにやられる描写多い気がする
>コンクリにめり込んだりするからな…
OPからしてボロボロの二人が手を握って引っ張り合って立ち上がる描写あったしね…
>初代は敵にボロボロにやられる描写多い気がする
ボロボロにされてそれでも立ち上がるシーンが多すぎる
不適に笑って見栄を切るシーンが多すぎる
砂煙とかで隠さずにボコりボコられを描写しすぎる
>ジャンボ機サイズをくの字に蹴り上げたり陸で滑り落ちて加速している遠洋タンカーを押し止めたりとか…
「」殿
これは女児向け映画にござるか
>バトルが光り始めたのが11話で18話の鏡の中の戦闘はよく動くし痛そう
面白いんだけどバトルもうちょっと頑張ってくんねぇかな…
ってなってた時に亮太救うために水族館で戦う11話がスーッと効いて…
>これで微妙作画時代のゆるいグルグルキックが出てきたら俺は喜ぶけど
>まぁないだろうな…
あの謎スピンからのゆるい蹴りが
すごいスタイリッシュな鋭い蹴りにアレンジされて再登場したら非常に嬉しい
>なんでそう思ったのかはわからんが普通に本名陽子とゆかなが出るぞ
二人とも全然現役だしな
とくにゆかなは今年になってCCさくらのメイリンちゃんまでやっててさらにから可愛くなってた
>初代は玩具の販促とか
>変身アイテム系しかないからね
バトルがウケなかったらカードゲーム系にする予定だったみたいなのどこかで読んだ気がする
お恥ずかしながら洗脳白VS黒から初代に興味持ったクチなので格闘系のイメージを持って視聴してた
そういう予備知識のないリアタイ視聴は衝撃でかかったんだろうなあ
>誰も知らない完全新作だったから
>安牌になる前例が無い代わりに
>視聴者サイドからの目を考慮した制約もまだ薄かったという…
ある意味仮面ライダークウガみたいな話だ
劇場版のどれかは忘れたけど壁に着地からの手を繋いでマックスハー!いいよね…
飛べないから倒した後自由落下で戻ってくるのもいいよね…
>>ジャンボ機サイズをくの字に蹴り上げたり陸で滑り落ちて加速している遠洋タンカーを押し止めたりとか…
>「」殿
>これは女児向け映画にござるか
左様
必殺技連発でテンション上がったところで突然劇場に響き渡る打撃音にワシは心底痺れたよ
>いうほど関節技しないでしょう
動画に気合入ってる時の白がする感じ
へちょってる時は割と2人ともビシバシって打撃多めだった記憶がある
>映画でジャンボジェット機型ザケンナーをマックスハーした時は保護者も驚愕の声上げてたな
突然の重い打撃音とくの字に曲がりスゴい顔するザケンナー
>お恥ずかしながら洗脳白VS黒から初代に興味持ったクチなので格闘系のイメージを持って視聴してた
子供が泣くから直接殴ってるところを描くなよ!って厳命したらエグい関節技にひたすら響く打撃音でもっと泣いた
>今の初代ウルトラマンさんが客演でとんでもない戦巧者になってるようなもんだよね
囲んでくるバルタン相手に無双したりX映画で盾光輪からスペシウムのムーブには困るね…
>>お恥ずかしながら洗脳白VS黒から初代に興味持ったクチなので格闘系のイメージを持って視聴してた
>子供が泣くから直接殴ってるところを描くなよ!って厳命したらエグい関節技にひたすら響く打撃音でもっと泣いた
初代ならではの映画の闇だよね
>プリキュア全員戦闘力盛られがちな映画で肉弾戦主体になってる分だけ描写が凄いことなる初代
いいですよね
皆飛んだりしてるのにすごい速度で地面を走り抜けるホワイト
戦闘もすごい回とすごくない回でムラがあるしアクションシーンがバンクのこともあるし
日常→戦闘の移行が雑な回もあるんだけどね
>42話で白が敵の女幹部の間接キめて猛回転しながら上昇して天井に叩きつけたくらい
ホワイトは合気道系の投げと蹴りだよな
ブラックはダダダダryのナックル連打
>戦闘もすごい回とすごくない回でムラがあるしアクションシーンがバンクのこともあるし
>日常→戦闘の移行が雑な回もあるんだけどね
ほとんどがそうでしょ
じいちゃん演出ばっかりだったからしょうがないが
>あれ?○周年記念作品だっけ?
>それかオールスター止めた分?
http://www.precure-anniv.com/
気づけばハピネスチャージから5年経った
>戦闘もすごい回とすごくない回でムラがあるしアクションシーンがバンクのこともあるし
>日常→戦闘の移行が雑な回もあるんだけどね
その辺りもまだブランド化する前の試行錯誤だった雰囲気があったよね
>面白いんだけどバトルもうちょっと頑張ってくんねぇかな…
>ってなってた時に亮太救うために水族館で戦う11話がスーッと効いて…
冨田作画と山田作画様様なところは正直あるけど
バトル頑張っている回はストーリーも力はいってて面白い
ホワイトが敵にトンネルみたいな所に封じられて衰弱し始めてて
孤立無援のブラックがボロボロのまま大声張り上げながら取り返すみたいな話の時にすげぇ気合入ってた記憶がある
>>来週は冨田与四一パートがあるって私信じてる
>冨田さん今ビルドダイバーズのローテだからなあ…
冨田さんが初代プリキュアを本編で描くなんてことが起こったら
本当にお祭り騒ぎだからな…
>再放送見ると初代は作風の癖強くて
>よくこれがこんな長く続くシリーズになったなって
スタッフもなんでこんなに受けたのかわからないほどです
>プリキュアあんまり詳しくないんだけど黒白と世界は繋がってるの?
オールスターだと同一世界という事になってるけど辻褄合わないだろ!な東映まんが祭り時空
今回は召喚されてる感じだからどうだろうな
>よくこれがこんな長く続くシリーズになったなって
初代のノリのまんまだったら多分終わってたと思うよ
主人公のキャラもだんだんとバトルモノ然としてきたし
>5でさらに人数増やして
>それを踏まえたうえでフレッシュが完成させた
あとハトキャで追加戦士を二段階に分けて投入する方式の成立もだな
>マーブルスクリューの口上好きなんだけど撃ってくれるかなあ
>プリキュアの美しき魂が!お前の五体を打ち砕く!
そんな物騒な感じじゃなかっただろ!
元スレッド:http://img.2chan.net/b/res/513972104.htm

