諸事情により画像を削除しました。
ユニットバスと言っていいのかな?
トイレとシャワールーム
見栄えの為か ガラス張りになっていてラブホのようです(笑
ちょうど良いフィギュアが無かったのでダイソーナノブロックで作った6㎝の代用品
これで大体の大きさがわかるかな?
10㎝フィギュアでは大きすぎでした
手を出した事のないジャンルへの挑戦と言う事でドールハウスを作ってみました
プラモとは違い 見た目が同じような形の板の張り合わせやビーズの組み合わせで形になっていくのが新鮮でした
小物は固定していないので配置を変える事が出来ます また 階段は遊ぶ時に邪魔になるので 外せるようにしてみました
手を出した事の無い物って面白いですね 以下 ニューチャレンジスレとでも使ってください
いやこれ、何?
スゴ過ぎでしょ!
すばらしい・・・以外の言葉がうまく出てこないw
へえぇ~~面白いのつくるな~
まさにミニチュアだなあ。素敵な出来です。
にしてもゲバラのパネルがジワジワくるww
>No.179516
ちゃんと 水着のようにブラとパンツらしき部分は色変えています って事で 心の目で見れば女性ですw
>No.179517
これはキットを手を加えずに作っただけなんですよ パーツも塗装済み(?)なので塗装の手間もなく その気になれば1週間ほどで完成します
>No.179519
6㎝ちゃんのサイズから約1/26なので パーツを拡大してフルスクラッチすれば出来ないこともないですよ、パーツ状見てもらえばわかりますが 基本的に直線です
小物も100均でちょうどいいのが売ってそうですしね
>No.179520
アマゾンで見かけて気になっていたので 作ってみました
しっかしこの家 ポスターやら花が多すぎ 一般家庭でこんなに置かないよね
キット?でこういう物が有るんですね
娘のシルバニア遊び様にチャレンジしてみようかな
いいねドールハウス! ミニチュアはスケール目線までカメラを下げて撮影するともっと楽しいよ。
人柱乙です
アマゾンで売ってるヤツだったのかぁ
種類も多くて俺も前から気になってはいたんだけれど
スケール感とか実際のクォリティーとかがイマイチ分からなくて手が出なかったんだよ
価格も妙に安価だし地雷を警戒してたんだ
なんか結構良い感じなんだね
俺も作って見ようかな(そして新たな沼に…)
>No.179522
なぜそこまで チェに反応するんだw
>No.179523
結構簡単に作れますよ ぜひ娘さんに作ってあげてください
>No.179524
目線下げると 色々写ってほしくないものが・・・・
>No.179525
ありがとうございます
>No.179526
ぜひ沼に入ってください 入っている布は結構ぎりぎりのサイズなので 気を付けないと足りなくなりそうです アクリルケースやオルゴールがが付いていたり、無かったりなので気を付けてください
最初、自作かと思って「スゲー!」だったけど、キット状態で売ってる物ならまぁ…
良いキットだね
それ以上でもないしそれ以下でもない
良い雰囲気ですね。出来れば台所は白色LED、パソコン画面発光、家電品のパイロットランプなどを再現すると、生活感が増しそうですね。
>No.179529
簡単に作れますよ
>No.179531
本当に良く出来たキットですよ 中華なので合いの悪さが心配でしたが問題なく作れました
>No.179533
まぁリアルな間取りではないのでその辺は雰囲気を楽しめれば良いと思います
>No.179534
ノーパソなんて2㎜厚の板なので電飾仕込むのはかなり厳しいですね 家電のパイロットランプは光ファイバーでどうにかなるかなぁ?
>No.179535
はい あのドールのハウスです(ごめん 元ネタがわからないorz)
>ノーパソなんて2㎜厚の板なので電飾仕込むのはかなり厳しいですね 家電のパイロットランプは光ファイバーでどうにかなるかなぁ?
クリア素材で置換するのが一番いいですが、タミヤのプラ材などは透けるので、箱を造ってチップLEDを入れ込んで遮光すれば大体のものは発光できます。
最近はチップLEDのリード付も売ってますし。
パイロットランプは光ファイバーで良いと思います。0.25あたりは柔らかいのである程度取り回し出来ますね。
画像は今造っているジオラマの一部です。
実は私もこの手の商品を1つAmazonの欲しい物リストに入れたままになっております。
商品ページには1/24と書かれており、それで注目しているのですが、スケールに関してはそれほどシビアでもなさそうですね。
>ドールハウスを作ったので晒させていただきます
サイズ合ってないのを承知でfigma置いた画像が見たい
>No.179551
凄い作り込みですね
>No.179556
160㎝の身長として1/24だと7㎝ですが このスケールの1㎝は大きいですね
>No.179627
和室 良いですね 畳や障子の作り込みが気合入ってますね
>No.179637
サイズが横26㎝・高さ16.5㎝・奥行19㎝なので Figmaやフレームアームズガールズだと 2階の天井まで突き抜けちゃいますね figmaではなくスティ子ですが こんなサイズです
ドールハウスでこのスレ進行しているみたいだけど、
昔から欧米でドールハウスって標準サイズは1/12サイズなんで、ズーットもやもやしてこのスレ見てたでゴザル。
だからミニカーやスケールキットも1/12で統一して集めてる。
←画像は拾いだが、コレとかコブラとか、タミヤ他1/12のスケールモデルとか。
>しっかしこの家 ポスターやら花が多すぎ 一般家庭でこんなに置かないよね
日本じゃ壁にポスターとか花とか飾らないかもしれないが、海外では壁から魔物が出るとかで、絵を飾ったり花飾ったり壁をやたら飾り立てるから気を付けて観察するといい。
あと、バーリンデンのデイオラマ指南本で、丸いドアノブはアメリカで、ヨーロッパはレバー式だったっけ?そんな事も知識として書いてたな。
>No.179651
欧米だと部屋が広いから1/12でも問題ないんだろうね その昔トイザらスの広告(?)で一畳はあろうかという 空母はどこに置くんだよこれ! って思ったよ
>No.179652
なるほど お国柄による違いですね 壁から出てくる魔物を防ぐって 風水の悪いものを寄せ付けないのと 共通するのかな?
>こんなサイズです
画像ありがとう
figmaとのスケール差はごまかしが効かない次元だということがよく分かった・・・
>一般家庭でこんなに置かないよね
ジオラマで開き空間を埋めるのに植物を使うのは一般的
元スレッド:http://dat.2chan.net/v/res/179506.htm

